Land of Riches
Index|Before|After
悪評高きLUUPは免許が不要な特定原付の1種で、自転車型(漕がなくても走る自転車)もあって 交通法規テストと自賠責保険の加入で免許なしでも運転できると学習しました。自分用備忘録。
ゆるきゃらグランプリ改め「ゆるバース2025」へ9年ぶりに出場を決めたおっきいこんのすけ。 8月から投票が始まってましたが、会員登録が必要なためスルーしていました。 300体近い企業キャラクターのうち上位30位が出場できる決選投票が隅田公園で行われ、 現地投票は登録不要な上に1コインが3ポイント換算と聞いたので、審神者として行ってきました。
隅田公園といえば水戸徳川家下屋敷があり、燭台切光忠が関東大震災で焼身となった地です、 桜の名所でもあり、桜を見に来るたび、2015年は地面の下に燭台切が眠っているのかも…と 真剣に考えていたのを思い出します。燭台切の存在が世に出てきたのは5月だったので。 その時に浅草〜押上(スカイツリー)が徒歩圏内なのを学び、以降、何度も訪れています。
まずはソラマチ=ツリービレッジで腹ごしらえ。前日に食べたのとは別メニューを選びました。 1650円のわんぱくBOXとほぼ同価格(1500円)だけはある重量だったサラダクレープ。 つけるモナカはもちろん長谷部。ドリンクは3択ホットドリンク(紅茶・ほうじ茶・緑茶)から 紅茶を選びました。ここで山姥切国広のコースターを引けたのでSNSで交換を探したのですが、 結果としてソラマチ〜隅田公園を3往復歩きました(笑) 今ではインターバルの高架下も 東京ミズマチとして整備されました。運河沿いには水色の風車が並び、気持ちよく回ってました。 るいべアクスタ持ってこれば良かったな…と思っちゃいました。
昼間はまだまだ暑いのですが、夕方になれば過ごしやすく。ゆるバースは長時間イベントです。 何故なら、ゆるキャラは徒歩移動にとても時間がかかるから…ステージへの昇降だけでも大変。 午前にこんのすけへコインを投じて10周年記念キラカードとバッジくじ(残念ながらハズレ)、 加えてうちわをもらい、ゆるキャラを愛でるか…と思ったらコースター交換のためにソラマチへ 戻ったり(無事に長谷部と交換してもらえました)なかなかハードな時間を過ごしました。
最後の審神者記念撮影には参加しませんでしたが、こんのすけが前回(総合7位、企業では2位)の 雪辱を果たしグランプリに輝いた瞬間は見届けました。付き添いはニトロのでじたろうさんと DMMの伊藤さんという大変豪華なペア。OK間さんが午前に今後のこんのすけ出陣予定を脇で 宣伝してましたが、年々刀剣展示への参加回数は増えているような…これからも頑張ってほしいです。
2025.10.4 wrote
|