![]() |
バラ色 - 2011年12月22日(木) スパークリングワインがおいしすぎる。 先日買ってきたのがおいしかったのに味をしめて2本目を早くも購入したわけですがこいつが酔う。 酔いまくってる。 今わたし変。 超変。 おかしいな。 そんな強い度数じゃないはずなのに。 こないだのやつは全然へっちゃらだったのに。 ということで酔いに任せて書きまくるよ。 今のわたしのことを書きまくるよ。 人生って楽しいね。 おもしろいね。 何が起こるかわかんないね。 人生を濃密に生き抜きたいと、なんかすごく思ってるよ。 いつ以来なのかな。こんなことを考えたのは。 まあ可もなく不可もなくやり過ごせたらそれでいい、なんてもったいなさすぎるよ。 こんなに楽しいことがたくさんあるのにね。 とか思うこと自体かなり酔ってる証拠なのですが、さて。 引っ越し先も決まり、着々と準備を進めている。 ルーフバルコニーがあるお部屋なのです。 夏にはきっと花火が見えるのです。 楽しみすぎる。 すごいでしょ!? そんで、そのとき、わたしの横にいる人は誰なのでしょうか。 誰なのでしょうかね? ていうかそもそも、誰かいるのかね? いないのかもしれないよね。 でも、いてほしいんだよね。誰か。 こないだから仲良くなって、いろんなところに遊びに連れて行ってくれる人がいてくれたらいいよね。 どうなんだろうね。 わたしは惚れっぽくて冷めやすいので、たぶん彼のことを好きなのかと聞かれたら好きだと答えるのだろう。 付き合って、と言われたら付き合う。 簡単だよね。 簡単すぎる。 ガンガン押してくれるのがありがたい。 もうどんどん流されていきたい。 流れるままに何もかも進んでいけばいい。 「それじゃ主体性がない」とか「無責任だから」とか考えて空回りしてみたところで、わたしの場合は、なぜかことごとく裏目に出るのである。 どうすべきか、ではなく、どうしたいか、というのはこういうことなのだ、と思う。 わたしは、流されたいのだ。 決めてほしいのだ。 ひどい価値観だな、と思われることだろう。 笑われることだろう。 でもね。 でも。 本当に、本当の意味で、自分自身の意思、だけ、で、決められることなんて、世の中に、果たしていくつある? オレンジ色のスカートを買うか、紫色のスカートを買うか、それすら、真の意味で、自身の意思のみで決めたと言い切れるのか? 周辺環境、持ち合わせている金額、たまたま手元にある服の色合い、そういったもので決まるものではないのか? そして、決める立場の人間がもしもそのことを負担に感じていたとしたら、和らげてあげたい。 そのためにわたしに何ができるのかというと、決めてもらったことを全力で楽しむことだ。 自分の決断で誰かが幸せそうにしているのを見ると、安心する。 だからその安心を、あなたにも味わってほしい。 それがわたしの幸せなのです。 -
|
![]() |
![]() |