クサナギツヨシの不思議を探して〜ひろりん独り言〜
ツヨシ出演番組・映画・雑誌などなど…への、私的感想を書き綴っています。
ネタバレな部分も充分アリアリですので、ご注意下さいまし…。

 ♥ HP ♥      ♥ BBS ♥      ♥ 役者ツヨ ♥ 
 <<< 過去  *** INDEX ***  未来 >>>
2004年03月15日(月)  「おしゃれ関係」

この番組…とゆ〜より、私は(個人的に)古館さんが少々苦手なのであります。
調子よく喋ってらっしゃるのですが、何となく気持ちが入ってない感じとか、ハッキリしていて辛口のように見せながら、実は結構そうでもなく、ゲストに迎合している感じとか…(毒)。
古館さんの場合、器用なのが災いしてるような気がするんですよね。
この先 始まる新しいニュース番組とか、大丈夫かなぁ?…なんて思わないでもないです。
某・国営放送のニュース番組のアナウンサーと違い、民放のニュース番組の場合、メインキャスターの個性とか、独自の意見・ポリシーみたいなモノってスゴク大事じゃないですか?
ズッと受身の番組が多かったために、自らが発信するのは初めてじゃないのかな?…新しい古館さんが見られるとイイと思うんですけどネ。

…って、古館さんの話ばかりしてるバヤイじゃないデスね(笑)。

番組冒頭で、余りに大きな拍手が長引いたのが気恥ずかしかったのか?
メイン・ゲストなのに 節目がちだし、猫背だし(笑)。
コラッ、姿勢を正しなさ〜〜い! ツヨシ!!


前半の、韓国に興味を持ったキッカケとか、肉体改造の話とか、タップ披露とか、「酔うと暴走する」話とか…ツヨシ・ファンにとっては 耳にタコ、目にタコ? の話ですが、この番組で初めて聞かれる方もいらっしゃるのでしょうから、まぁ、映画の宣伝の一部としては必要な話だったんでしょうネ?!

でも、韓国名のチョナンカンの発音について、きちんと説明してたのは良かったデスネ。
間に入ると「カ」→「ガ」と、濁る発音になるんですよね?! (← ちょっと自信無さげ。 笑 )

韓国で、 「もっと人気者になろうと思ったんですよ!」 と言った後に、恥ずかしくなったのか?凹んだのか?テーブルに突っ伏してしまった姿や、恥かしそうな顔が
可愛かったヨォ〜ッ!!  ( …はいはいはい。)

ワタシ的には、前半の話よりも 菅原文太さんオススメの日本酒が気に入って、仙台で買うという話とか、ポンテギ試食とか、その辺りから面白くなってきた…って感じですかネ。
菅原文太さんとは、5年くらい前に「先生知らないの?」での共演でしたが、その後も雑誌のインタビューの際にツヨシの名前を出して下さることも有って、嬉しいコトだな…と思った記憶が有ります。
そして、今、こうしてまたツヨシが菅原さんの名前を出して、そのオススメのお酒を気に入ってるという話をする感じ…何かイイなぁ〜と思ったりします。

しかし、会場のお嬢さん数名、ツヨシに直接ポンテギを食べさせて貰えるなんてそりゃぁ〜、もう「美味しい」とか「もう死んでもイイ」とか言っちゃいますよねぇ〜?!
…例え、それがポンテギでも?!
いやいや、私は、今年こそは2度目の韓国への旅に出掛けたいと思ってるのですが、その折りには、是非!ポンテギを食べてみようと思ってますよっ! マジでっ!!

浮いた話が無いという話題になり、「寂しいコトは無いですね」と言いつつ、
「ムラムラする時は有りますね」
「基本的に毎晩」
「変態じゃないですヨ」
…と(爆)。
さすが 自称 「エロ」で 「ムッツリ」 (笑)。

顔面体操は可笑しかった…特に白目をむくトコロが(笑)。
活舌の悪さを克服しようとしてるのはエライよ。
多分、ホントに、実際に、やってると思うんだよね…。
やった分だけ確実に改善されると思うので、是非続けてくらさいネ。

そして、街での目撃情報…コレも面白かったナァ〜!!

コンビニで普通にカップラーメンにお湯を入れてたり、そのお湯の量にまで“拘り”が有ったり、デパ地下で、魚(刺身)を買おうかどうか迷って何度も眺めていたり、タワレコで(その前に買った洋服に残されていた盗難防止用タグに反応して) 警報装置がピーピー鳴ってしまい、荷物検査をされてしまったり… 全く オモロイ オトコだよ…君は

 * * 「ホテル ビーナス」 3度目の鑑賞

小説本「ビーナス・ブレンド」は、先日、初日舞台挨拶を観にお江戸へ行った時に買って帰ってきたんだけど、写真集とサントラは探せなかったの。
(その時点では、一般店頭では未発売だったのかな?)
私の住む田舎では写真集とサントラが手に入らないので、もうAMAZONで頼んじゃおうかなぁ?…と思いつつ、昨日、3度目の映画を名古屋市内で見ることに決めたので、在庫が有りそうな書店に電話して「お取り置き」しておいて貰った。

サントラね…凄くイイですね。
この映画の場合、 音楽がとても重要 だと思うのですが…サントラが、やっぱ、とってもイイんですよねぇ。

サントラと写真集と映画の感想(3度目なんだけど…)については、また改めて書きたいと思いますが、日曜日の上映館は、突然いつもより小さい劇場に変更されていて(ネットや新聞の情報と違っていて)、ちょっと憤慨しました。
どの作品と入替えられたかって?…「ドラエモン」なんですヨォ〜。
いや…「ドラエモン」自体が、ど〜のこ〜のと言うコトではなくてね、人数の少ない小さい劇場になっちゃったから、定員入替制の会場が毎回満席になっちゃって…きっと、観たくても見られなかった方が沢山いらっしゃったと思うんですよね?!
入りが少ないならまだしも…ソレは無いぜ〜と思ったし、小さなスクリーンで音響レベルも落ちる会場になって ショックでした。
実際に見てみれば、然程、気になる程ではなかったのですが…でも、やっぱ残念でしたねぇ〜。






↑エンピツ投票ボタン・良かったら押してくれると嬉しいデス

My追加

♥ たまにしか更新しないHPです。
 <<< 過去  *** INDEX ***  未来 >>>

 ♥ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ♥ 草なぎ剛 ♥ 
ひろりん  [MAIL]    
* メールアドレスは公開していません。エンピツ日記【フォームメール↑機能】から、どうぞ。
中々お返事は書けないかも知れませんが、書ける範囲でお返事したいと思っています。
それでもイイよ…と思ってくださるような奇特な方、心の広い方、メールくださると嬉しいれす。