2006年03月20日(月) |
これも修行の内でござるか? ウッキィ〜ッ!! |
マコミコ祭の熱気も冷めやらぬ内に、 「頑張った大賞」ナマ司会 ですか?!
司会がツヨシであろうとなかろうと、誰であろうと、 長時間ナマ放送が大の苦手人間の私にとっては かなりツライんですわ。 ナマ放送のドタバタはホントに苦手。 だから、「いいとも」祭典とか、あの辺の番組も苦手なの。
オマケに 「SMAPぶちぬき4時間半SP」 ですか? 何か、最近 多くないですか? フジTVさん、あまりにも SMAPドップリ なので、 時々 大丈夫かなぁ〜? … って 思っちゃいます。 (何げに毒?) いくら人気が有ってもねぇ、あまり長時間ドップリだと 見る側は 食傷気味になっちゃって 逆効果じゃないのかなぁ? … とか思ったり。
「頑張った大賞」の初 ナマ 司会のクサナギさんは、 絵に描いたように あっぷあっぷ で いっぱいいっぱい でしたね?! 空回りしたり、焦ったり、すべったり … あぁ〜忙し。 (笑) ( … まぁ、そう演じてる部分も有ったかも知れませんが?!) でもなぁ… やっぱ、この番組はナマじゃなくてもイイですよねぇ? コレねぇ?
三蔵法師様じゃないけど、これは修行でござるよなぁ。 かなりの苦行・荒行でござるよ … マジで。 ツヨシが司会じゃなくって、お客さんとして呼ばれる立場だったら どんなに気楽かしら?
「FNS歌謡祭」の時もチョイと荷が重いと思ったのですがねぇ … 「女子アナSP」といい、この番組といい、こんな大役の司会が増えるよりも 「いいとも」のコーナー司会で充分嬉しいんだけどなぁ〜っ!!
谷原さんのコメントは、どれも優しかったナ。 「クサナギさんとは何回もドラマ一緒にやってて 分かってらっしゃると思いますが、 ぼくってホントにNG出さないじゃないですか?」 と言う谷原さんに 「いやいやいや … 」 と笑うツヨシ。 こういうフツーに返しやすいコメント出してくれるところがね、 優しいというか、心遣いといいますか … 。
「スマスマトライアスロン」を褒めてくれた 篠原涼子さんのコメントも優しかったですね?!
「アテンションプリーズ」の紹介で、上戸彩チャンをアヤトさんと呼んでしまうツヨシ。 上戸彩チャンはアタマのイイ子ですね?! 「スミマセン緊張してるもんで」 と、ツヨシが謝ると、 「いえ〜、アヤトです」 と 返したり、 慌てて焦って 「あのぉ〜 制服、スゴい お似合いですヨ!」 と褒めてはみたものの、 「これ本物なんです」 と言われると 「本物?へぇ〜〜〜そうですか?」 と 気の無い返事をしてしまうツヨシに 「興味無いですか?」 と突っ込んでました。 ・・・ホントに興味無かったんだろうなぁ。
ツヨシにとって、吾郎さんの登場はイチバンの救いだったわねぇ〜っ!! そらもう、舌っ足らずで 口とんがらかして、 「吾郎さん、来てよ〜っ!!」 と、甘えた甲斐が有りましたわな。 そして、愛する救世主・吾郎さん が 来るやいなや、 「(慎吾空が)絡みづらいのよ」 と、(←なぜか女コトバ) 告げ口するツヨシなのでありました。 (笑)

「スマスマ・ビストロ」 ゲストは ジャッキー・チェンさん。 私も かつて一時期良く見てましたよ。 「酔拳」、「蛇拳」など、一通り見たんじゃないかなぁ? 毎回同じようなストーリーなのよね?! お師匠さんの仇を取るために本気になって修行して成長する … みたいな?
しかし、ジャッキーさんの食べっぷりは気持ちよかったですね。 ツヨシの料理を見て 「嫌いだって言ってるイクラとかキャビアの料理はどうなのよ〜っ?!」 … と 思ったら、デザートだったのね? まんまと騙されたわ。
ゴロツヨ・チーム、最近調子が良いですね? っつ〜か、吾郎さんが調子良いのかな?
今日のお歌は 「22歳の別れ」 。 チョー懐かすぃ〜っ!! この辺の歌は シッカリしみついてんのよね? メロディとかが身体に。
年がバレそうでコワいですが … かぐや姫とか、好きでしたねぇ。 吉田拓郎さんとか岡林信康さんとか泉谷しげるさんとか、 … その辺りの次の世代のフォーク全盛期を見てますからねぇ。
かぐや姫解散から 井上陽水さんとか、NSPとか、オフコースとか … あぁ懐かすぃ〜っ!! かぐや姫は 大ヒットしたシングルよりもアルバムの曲が好きでしたねぇ。
♥ たまにしか更新しないHPです。
|