Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
夏の夜長に、
140528細田さん"voices and stone(仮)"
01 Po Lazarus / James Carter & Prisoners 02 Fire & Brimstone / Link Wray 03 Pokhara / Woo LP"whichever way You Are Going, You Are Going Wrong "A02 04 D.Washburn / The Coasters エアチェック音源 05 栃東の取組みを見たか(エアチェック) / 吾妻光良&スウィングバッパーズ 06 Rex Tremendae (Mistico Mediterraneo tr01) / Paolo Fresu Daniele di Bonaventure 07 Ballade (Delanuit tr01) / Pierre Favre & Tamia 08 Cancao Verdes Anos (caravan tr02) / Kronos Quartet 09 珊瑚礁のかなたに (エアチェック) / Milles Bros 10 Fairytale (music for films tr03) / Eleni Karaindrou 11 Jag Lagde Meg Sa Slide (v.a Black is the colour of ... tr04) / Egil Kapstad Trio 12 The Ballad of Jimmy Crawler (Tarpan Seasons tr02) / Solveig Slettahjell 13 Post Scriptum I. Largo / Valentin Silvestrov "Misterioso" tr01 14 Flykt (European Voices I tr01) / Lars Danielsson 15 好きになってごめんなさい (凸凹 tr06) / シカラムータ 16 Desparado / ラングレースワールズミュージックプロジェクト「イノセンス&ディスペア」エアチェック
何ねんかかって選曲されたトラックたちだろうことか、
伊藤貫せんせい(1953-)、73さい、二日酔いかな、お元気なりしか、
伊藤貫セミナー視聴者との対面セミナーを開催しました(2025/07/05 前半) ■
朝のNHKFM、ラミレスのミサクリオージャ、かかる、思い出す黒田恭一、マリクレール、
夕のNHKFM、ジェリーガルシア特集、バラカンさん、グレイトフルデッドは好きだ、かなり好きだ、むかし渋谷陽一が苦手だとうめいてたそうなさもありなん、
昨夜の品川区立品川図書館で名も実もあるジャズ評論家がフレッドハーシュトリオECM新譜に比肩しうるのはビルエバンスとジャレットだけだと惹句極まれり、産卵後の紅鮭盤というのが実際のところ、
そういうオマエがのめってる梅井美咲ピアニストはなんなのよ、ゆっきゅんとレコーディングしているレベルなのよ、ハーシュだってヤキモチ妬いてるわよ、
50-60年代にCIAから巨額の資金を得ていた自民党を、いま責めても、国家として石化しないためだっただろう、コードネームぽかぽん、江崎道朗せんせい、 過去最大の「政治とカネ」自民党とCIA、そしてCIA東京支局の存在【山口インテリジェンスアイ】山口 敬之
|