French Wolf の日記
DiaryINDEXpastwill


2000年12月20日(水) 忘年会第2号

今日は忘年会第 2 号のある日だった。普段なら、朝 7 時から夕方 4 時まで仕事をして、そのまますぐ家に帰って・・・というパターンだったのだが、それを若干調整しなくてはならなかった。

まずすごいことといえば、5 時半まで残業したこと。それから、集合場所の池袋まで向かい、現地にはなんと集合時間の 30 分前に到着してしまった。今回の幹事の I ちゃんに連絡したら、「何〜。もう着いちゃったの。早いね」だって。そりゃそうだよね。30 分前は早すぎる。

さて、暇つぶしということで、メガネ●ラックでメガネを超音波清浄。そしたら、お店のお兄さんが「ネジとかゆるんでいませんか」って声をかけてきてくれた。実は、別のメガネドラ○クでネジのゆるみの調整をお願いしたことがあって、そのときこれは部品を交換しないとだめ、って言われてたんだけど、店舗が違えば何とかしてくれるかも、なんていう淡い期待を抱いたりしてみた。結局部品を交換しないとダメという返事。サービスでできるので、スペアのメガネをお持ちのときにでもいらっしゃってください、とのことだった。悔しいが仕方がないだろう。ついでに、コンタクトを作ってもらおうかなと思って、ちょいとその辺の兄さんに声をかけてみたが、あいにく今日の診察は 6 時半で終了。残念ながら無理だった・・・。

その後、まだ少し時間があったので、HMV に出かけた。ホルン アンサンブルでやる曲のプロの音色を聞いてみたかったのである。ところが、ホルン アンサンブルのCD はあんまりないのである。そもそもメジャーな 4 重奏ですら弦楽アンサンブルに比べたら、その数は遠く及ばないのだから、8 重奏なんぞあるはずもない。ようやく見つけた 1 枚。演奏している団体は異なるものの、自分が持っている 8 重奏とまったく同じ曲目だった。ただ、唯一の収穫といえば、大学時代ホルンのトレーナーだった澤大先生がメンバーに含まれている、「角笛集団」という団体の CD を見つけたことである。レジに並んでいると、I ちゃんから電話があった。池袋に到着したらしい。

I ちゃんとは先日のオーケストラの練習以来のご無沙汰である。さっそく R 教大学近辺の会場に移動。飲み会は順調に進んだ。H くんが登場し、また H くん、Y くんという R 教面子に囲まれて、しかも自分以外は全員弦プレーヤーという緊張する環境ではあったが、楽しめた。それにしても、自分はめっきりお酒に弱くなったなぁというのが感想である。

二次会は、その真下にある若干怪しげなムードが漂うバー。

12 時ごろお開きになって、タクシーでブーっと家に帰ってきた。

その後、大学時代の K と久しぶりに長電話。おやすみなさ〜い。


French Wolf |MAIL

My追加