French Wolf の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年07月29日(金) 肉の日:★のコーチ


金曜日

ようやく今週も一段落と思いきや、先日の大型案件の追加が舞い込んできた。早速外注さんに相談し、引き受けてもらう段取りを組んで、受注。

ふ〜。しかも今日は7月最後の営業日。請求書の処理などは何に代えても第一優先したいものだ。



今日の練習メニュー。

かつて大変お世話になった★のコーチが夏休みだけヘルプでコーチ業に復活しているという噂を聞きつけ、早めに登場。まずは恒例の1000mアップだが、コースが混雑しており、700m程度しか泳げなかった。しかも、残念ながら目当ての★のコーチは見あたらない。そこで、

クラスに参加
きれいにバタフライ(12:15〜12:45)
- アップ25m
- イルカ跳び12.5mと普通のバタフライ12.5mを2セット
- 重心移動と頭の位置を意識して25m×2

なが〜くクロール(13:00〜13:45)
- アップ:25m×4(俺は個メの順序で)(100m)
- 100m×2(200m)
- 50m×4(1分50秒サイクル)(200m)
- 50m×4(1分40秒サイクル)(200m)
- ダウン:100m×1(だが、俺は勝手に150m)(150m)

合計850m。

個人練習の部

恒例の200m個人メドレー。今日のタイムは3分35秒。またしても5秒もオーバー。やはりバックが1分もかかっている。遅すぎる。コーチにアドバイスを求めたところ、ローリングと顔の位置がポイントになるらしい。仲間のおじさんからもコメントをいただき、いろいろと調整してみた。200m個人メドレーに慣れるために続けるのはもちろんだが、バックだけの練習もした方がよいみたいだ。

ただ、言い訳になってしまうが、実際練習するのは難しい。空いている時間帯なら問題は少ないが、混雑していると、前を向いて泳いでいるはずのクロール、バッタ、ブレスト練習者が、レーンのど真ん中を泳いでいたりするため、バックで泳ぐと激突するおそれがあるのだ。

まぁ、こんなことも言っていられない。時間を見つけてバック。バック。バック!!!




French Wolf |MAIL

My追加