Date 2005年05月09日(月) |
うひょー(昨日の反省)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨日の夜、模試の自己採点をしていたら、世界史がどうしようもないぐらい悪い点数でした。 偏差値38とかになっちゃったらどうしよう…!! 友達は60点ぐらいだったと言ってたのでそれを聞いてショックを受けました。私20点だったよ… おいどんもっと勉強しなきゃ…! ゴールデンウィークに、1人世界史祭りをした意味がなかったよ…。 英語は初めて8割を超える点数を取れたけど、あれはちょっと勉強してきた人なら 満点が簡単に取れてしまうテストだったので別にそんなに順位は良くないだろうし…。 国語が約6割しか取れてなくてどうしようもなくショックです。 いつもは落とさない漢字の問題で1問間違えたし、点の取り所であるはずの評論がもうズタズタだし…。 自己採点しているときに、作者の伝えたいことが全然理解できてなかったことに気付いて2重にショック。 文読めて無いじゃん私…。 現代文は小説の問題がとても苦手。 長い話の中から極一部分を抜き出しておいて、このときの主人公の心情はどんなものか云々言われてもねぇ…。 自分なりに登場人物の気持ちを考えたり色々と深読みするのが楽しいのにねぇ。 試験の時は、与えられた少しの文の中から根拠を探し出して答えなきゃいけないからなぁ…。 試験の時も普段のように色々邪推して読んでしまうので間違った選択肢を選んでしまう。 切り替えなきゃいかん。 まだ5月なんだから今回の結果を見て、勉強することを探さないとね。 |