Date 2005年07月13日(水) |
レゲエ+ヒップホップ=?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この前ラジオを聞いていたら「今年の夏はレゲトンが流行る!」 と言っていて、「レゲトン」って何じゃい?「矢場とん」ならわかるんだけど… と思っていたら、知ってる人は知ってるだろうけどレゲトンってのは 大まかに言うとレゲエにヒップホップ・サルサ・ラテンの音楽が入り混じって出来たものらしい。 で、歌詞はスペイン語じゃないといけないらしい。 なんかどんな曲調なのか全然わかんなかったんだけど ダディヤンキーの「ガソリーナ」という曲がまさにレゲトンらしく、 確かに最近ラジオでよくかかってる。 1度聞くとなかなか忘れられないような曲。 そしていかにも夏です!みたいな曲。 そんな訳で今年の夏はレゲトンがくるらしいですよ。 ++++++ 今日の補習は、現代文の先生がかわったおかげでとても良かった。 色んな予備校にもぐりまくっていたらしく、 その甲斐あってか解法の説明がとても上手だった。 今年来た先生で、始業式で新任の先生の挨拶したときに、 この人気弱そうだからきっと生徒から苛められてすぐやめるなーと思ってたので見直した! というかそんな風に思ってて先生ごめんなさい。 しかも高校卒業してから1年半は進学も就職もせずギャンブルで生計を立てていて その後急に大学受験を思いつくもさすがに半年の勉強じゃ太刀打ちできず失敗、 その後予備校に入り1年勉強し国立大学合格という思わぬの経歴の持ち主でびっくりしたよー。 先生にも色んな人がいるんだなぁ…。 私立の場合は特にそうなんだろうなぁ…。 |