和  音



Date 2005年07月16日(土)
ミュージカルバトンが回ってきました

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
巷で流行ってるミュージカルバトンが回ってきたので
適当に答えてみたいと思います。

・コンピュータに入っている音楽の容量
7.37GB。
多いのか少ないのかわからん…。
借りたCDとか、インターネットでダウンロードした曲を中心に入れてます。

・今聞いている曲
The Beatlesの"I Am The Walrus"
iTunesのランダム再生による素敵な選曲。
この曲好き。
ネットやってるときは大抵音楽を聴いてます。

・最後に買ったCD
Foo Fightersの「In Your Honor」とAmos Leeの「Amos Lee」。
どちらも良いです。
最近CD屋に行く時間があまりありません…。

・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
くるりのワンダーフォーゲル
ワンゲル!
発売当時、ラジオで流れていたのを聞いてものすごく衝撃を受けた曲。
その時、確か中学1年生だったはず。
音楽に対する姿勢が変わったように思う。
(この時くるりを知りその後"ばらの花"で完全ノックアウト。)

クラムボンのサラウンド
"パンと蜜をめしあがれ"をリアルタイムで聞いて(多分小学生のとき)、
なんか声が気に入らなくて好きじゃないと思っていたけどその何年か後で
サラウンドが発売され、ラジオでもかかりまくり、あの爽快感にやられ一気にファンに。

この2曲を聞いたせいで当時流行ってた浜崎あゆみとかが聞けなくなりました(笑)

OasisのWonderwall
洋楽を聴くきっかけになった曲。
ラジオかなんかで聞いたんかな。
何故かその後バックストリーズボーイズ系の音楽を聞きはじめ、
その後パンクロック系に移行、そして今に至るというわけです。

メンデルスゾーンの「無言歌集:プレストアジタート(胸さわぎ)」
クラシック。一応ピアノやってたので…。
プレストアジタートは確か「激動的に」とかそんなようなとにかく早く激しく!
という曲を弾くときの指示(アレグロとかみたいな)をあらわす音楽用語だったと思います。
そんなわけですごく速い。
メンデルスゾーンっていうと、結婚行進曲とか春の歌という曲など有名な曲が多いのですが、
短調の暗めの曲が弾きたかった私は何故かこの曲を選んでしまい物凄く苦労することに。
ほんとに速いのだよ…。しかも中盤それほど暗くないし。
途中でピアノをやめてしまったため最後まで弾くことなく終わったある意味思い入れのある曲。
指が動かなくなった今では冒頭部からすでに少しも弾けないであろう曲です。
(語りすぎ)

Going Under Groundのトワイライト
高1の文化祭の後夜祭で友達と一緒に花火を見ながら聞いた曲。
花火終了後、帰りの電車が混むのが嫌だからと、恐ろしいスピードで駅に向かった思い出あり。

・バトンを渡す5人
もう力尽きたので誰にも渡さず終了したいと思います…。
(ていうか渡す人が5人も思い浮かばないよ!)


<過去 目次 未来>


メール|  掲示板写真日記


My追加




Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !