Date 2005年08月07日(日) |
模試の反省  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今日はマーク模試でした。 怖い夢を見て、驚いて眼が覚めました。 今日の目覚めは最悪。 夢見たの久しぶりだ…。 久しぶりに友達と一緒に模試へ行き、友達と一緒にお昼ごはんを食べることに。 実際の受験のときはどうなるんだろう…。 見知った顔がいると多少安心すると思うので出来れば知ってる人がいてほしいなぁ…。 ざっと自己採点したところ、 英語7割、国語7割、世界史5割。 やっぱり世界史やらんといかんな…。 ていうか英語も国語も8割は取りたかった…。 センターの英語の長文の程度があのマーク模試の程度と同じぐらいだったら 結構楽勝なので前半の文法問題を落とさないように文法力強化しなきゃ…。 国語は、勘でやった古文が満点という奇跡が起こったのと引きかえに現代文の点数がWARUSUGI!! センターで現代文を80は取りたいと思っているのでやっぱり読み慣れるしかないか。 過去の傾向を踏まえると2006年度のセンターの現代文の小説は 私の苦手なふにゃっとした文体の小説が出るはずなので、ふにゃ小説をきちんと読みこなせることが課題! (鷗外とか堀辰雄とかの昭和初期までの作家のわりかしきちっとした文章の出る年と ふにゃふにゃの小説が出る年が毎年交互) 漢文→古文→現代文の順に解くという国語の鉄則を忘れ、いきなり現代文に手を付けてしまった…。 現代文やってる途中で気付いた。 次からは気をつけよう…。 明日にでも復習するかー! がんばろー! |