Date 2005年11月26日(土) |
プラネタリウム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今日プラネタリウムを見てきました(経緯は昨日の日記参照)。 楽しかったよ。 けど話が難しくて???な部分もあった。 今月のテーマは確か「宇宙のものさし」で、星までの距離をどうやって計るか、 みたいな話だったんだけどそれがよくわかんなかった。 解説員が中高生向けに話してくれていたので、他の話に時間を割いていて 距離の計り方の話をかなりはしょって説明してたっぽい。 名古屋市科学館のプラネタリウムって設備とか人気とか結構凄いんだね。 知らなかった。 プラネタリウムで解説員の人による生の解説してるところって少ないの? まぁとにかく楽しかったので良かったです。 途中で眠くなったけど。 どうでもいいけど、「プラネタリウム」って上手く発音できない。 「ラネタ」の部分がどうしても上手く言えない。 クリスマスは毎年特別なプログラムのプラネタリウムをやってて 1度行ったことがあるんだけどカップル率が異様に高かった記憶が。 +++++ くるりのアルバム「NIKKI」を買った。 賛否両論ありそうだけど私は好きだ。 くるりのロゴがTHE WHOな感じでアルバムにリッケンの写真も載ってて 1曲目と最後の曲の歌詞でなんか納得した。 レジでお金を払うとき、100円足りないことに気付いた。 親から参考書買うために貰ってたお金を別のサイフに入れて持ってたのでそこから100円だしたから 私の今のお小遣いは−80円ですよ。 マイナスてなんだそれ!! はやくバイトしたいー。 塾の帰りに名駅のイルミネーションを見てきた。 電球をたくさん巻き付けられた偽物の木の下を友達と歩いてきただよ。 すんごい人混みでびっくりしたよ。 おじさん、おばさんのパワーは凄ね。なんであんなに押すんだか。 係員も「人が通るので長時間立ち止まって写真を撮らないでください」と大声で叫んでて ロマンチックの欠片も無かった。 1番いかんかった事は私も友達も制服を着てたことだろうか。 イルミネーション見てる制服を着た高校生は私たち以外にいなかったよよよよよ。 友達は、「1日にどれぐらいお金(電気代)かかるんだろう」とか 「この木は一体どこにしまってあったんだろう」とか言ってたし。 そしてカップルはいちゃつきすぎだよ(←ただの僻み) やっぱりああいうのはちょっと離れた所でゆっくり眺めるのが1番だね。 バス乗ってるときにバスから見ると幻想的で、すごいなーって思ってたのに 人混みの中で見てたら感動もなにもなかった。 |