Date 2006年01月25日(水) |
一喜一憂  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ センターの世界史の点数が平均点越えてて嬉しい。 いつも過去問は平均点かそれ以下しか取れてなかったからね。 で、そのことで浮かれていたあと、河合塾の合格判定システムを使ってみたら、 出願した学部の合格率?みたいなのががほとんど50〜20%でもう一気に落ち込んだ。 こりゃセンターリサーチの結果もボロボロだろうな。 20%ってそんなんもう無理ってことでしょ? 英語が思ってたより取れなかったのがまずかったなー。85%は取りたかったのに! でも50%って事は受かるのも落ちるのも半々ってことだからこれから個別試験を頑張ればいいのか。 センター利用は世界史いらないからちょっと楽だし。 でも一般入試の方は世界史いるし、しかも難しいからいつも半分ぐらいしか取れなくて結構凹む。 2週間使える使い捨てのコンタクトを使用3日目で誤って水に流してしまった。 ショッッッッッッック!!! そんなことするなんて、なんてお馬鹿なんでそワタクシ。 コンタクトを入れてない方のケースを洗おうと思ってケースの蓋開けて水道の蛇口を勢いよくひねった瞬間、 これコンタクト入ってる方のレンズケースだ!!ということに気づいたのよ。 時既に遅しで左目のコンタクトレンズと永遠のお別れしたのよ。 あとに残された右目のレンズがかわいそうでかわいそうでしょうがないわ。 そして右目のレンズよりもかわいそうなワタクシ! もったいな…。 いろいろと水に流して忘れてしまいたい。 今日は5・6限の授業に間に合うように学校に行った。 往復にかかった時間と学校にいた時間の長さがほとんど変わらなかったことはこの際気にしないでおこう。 で、昼休み中に学校に着いたから、図書館に行って滑り止めの大学の赤本を借りて、 期末テストと私大の入試の日がかぶってるので、教科担当の先生に受けないとどううなるのか 気になったので職員室まで聞きに行った。 見込み点が付けられるのかどうなのかまだ決まってないらしくてあやふやなことを言われた。 まぁ追試になったらなったでしょうがないか。 受ける私大の世界史が難しすぎて、今更勉強してもムダかという気持ちになってしまって なかなか勉強する気がおきん。 一喜一憂っていうか一喜三憂ぐらいになってるなぁ…。 |