Date 2006年02月02日(木) |
入試  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今日は私大の入試でした。 移動だけで疲れてしまった。 いかにも大学です!って感じの教室の、1番前の、しかもほぼ真ん中の席でちょっとびびった。 一昨日ぐらいに2005年度の英語の過去問をやったら、 あまりに簡単すぎて2,3つしか間違いがなかったのでなんじゃこりゃぁぁぁぁ!ってなったけど、 今日受けたら難しくなっててびっくりした。 2004年度から私の受けた方式の試験が始まったみたいなんだけど、問題の形式が定まってなくて ちょっとそれはどうなの?って感じがする。3回目だから仕方ないって言えば仕方ないけど。 今回はもろにセンター風な感じだった。 文法問題は簡単で解いててつまらない。そのかわり長文が全然出来なかった! 国語は簡単すぎて、試験時間80分の所を30分ぐらいで終わってしまってかなり暇だった。 友達も30分ぐらいで終わったらしく、問題用紙の余白に「○○大学(←第一志望の大学)合格!」 とか書いてたらしい。 世界史難しすぎ!!去年よりも難化しとる。 中国史だけ異様に難しい。 答えが気になったから家に帰って山川の用語集とか、学校で使ってる資料集を調べてみたんだけど どっちにも載ってないのがいっぱいあった。 山川の用語集に載ってないのなんて出すなよー。 大学で、中2の時に同じクラスだった子に偶然会った。 トイレに並んでるときに私の前にいて、声かけられた。 しかも受験教室が一緒で、私の斜め後ろの席だった。 中2の時は色々問題が起こって、別にめちゃめちゃ仲が良いって訳じゃなかったけど、 同じグループというか、その問題に対しての考え方が同じだったので比較的 よく喋ってた子で懐かしかった。 通ってる高校が近所で驚いた。 特進クラスで時間割が1日9時間あるよ!て言ってて。 すごいねぇ…。 明日は違う学校の入試。 休憩なしで、2時間ぶっ続けで2科目解くって今までに一度もやったことないからどうなるかちょっと心配。 今日は疲れて勉強する気が起きなので早く寝ようと思う。 |