Date 2006年03月26日(日) |
学校  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 友達に会えなかった。残念。 しかしもうあの空間には馴染めそうにないな…。そろそろやめても良い頃か。 ニルギリスのsakuraという曲のサビの部分の頭の中に残って離れない。 今までニルギリスってぱっとしなかったけどもしかしたらこの曲で流行ったりするんだろうか。 妹も私立の女子校に通うことが決まり、入学の書類とかカリキュラムのことなどが 書かれた冊子をもらってきたので見てみたんだが、 やっぱり私の通ってた高校のカリキュラムって特殊だったんだな…。 他と比べれば比べるほど異色さが際だつ。 そりゃ商業とか工業科に進めばカリキュラムが全然違うのは当たり前だけど 私の通ってたのは普通科だし妹も普通科行くのに。 うちの学校から一般受験で国公立行く人がいない理由がよーーーーくわかった。 あの学校絶対やばいわ。 名古屋の女子校で、普通科のところは5校あるはずだけど、特進コースとか受験クラスがないのって 私の行ってた高校だけのような気がする。 このままだとそのうち消えるね。ただでさえ女子校の人気がなくなってきてるし少子化だし。 しかも付属大学は女子大で、今時女子大行こうって思う人も少ないよきっと。 絶対共学にはしないとか言ってるしどうなるんだろうねー。 あの学校で受験することの大変さよくわかっているので後輩には辛い思いをしてほしくない。 早いところ受験クラスとか特進をつくってほしいな。 あれじゃ国公立目指す子が可哀相すぎるよ。 と学校のことを憂うと同時に、ああいうカリキュラムで勉強してきた人たちと 一緒に勉強するのが不安になるな。 英語の勉強量が足りてない。 中学まで英語は得意だったからなんとか高校3年間を乗り切ってきたけど大学入ったらねぇ…。 不安すぎるよ。 院に進もうと思うと英語必須だしね。 明日はじーちゃんばーちゃん家に行ってくる。 大学に持ってくカバンを買わなきゃいけないけど今7000円しかないんだよね。 どーしよ…。 |