Date 2006年06月09日(金) |
Yののろい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今日も文献グループで集まって文献について話したり、くだらない話をしたり、くだらない話をしたり くだらない話をしてすごした。 グループは学生番号の近い人同士というか連番?の人で構成されてる。 で、学生番号順にクラスが割り振られている必修の授業もグループ全員が 同じクラスになるのは必然でありまして。 同じ文献のグループの人たちはみんなイニシャルがYで(学生番号はアルファベット順) Yじゃなかったら人生変わってるかもねぇ(大げさ)とか OCの授業も、苗字のイニシャルがYじゃなかったら違う先生だったのにねぇとか リーディングの授業もかなりきついし(先生は良い人だけど)とか うちの学科の苗字がYの人は、他の人より余計に苦しんでるよねなんて話した。 そのうちの1人が第二外語で中国語をとってて、全員がうちの学科の人で構成されてるクラスがあるのに、 その子がいるクラスにはある1学科の人が25人もいるのに、 うちの学科の人は2人だけしかいないと言っててびっくりした。 さすがにそれは酷いよ…。 2人ぐらい増えても問題ないだろうから同じ学科の人が固まってるところに入れてやれよ! ちなみにその2人のイニシャルはY。 やぁYはほんと損だなー。 でも学校は楽しいです。 |