ちゃーむす日記
ちゃーむす



 鮎解禁日

今日はここらへんの川の、「鮎解禁日」。

川に沿った県道には、車がいつもよりは沢山止まっていた。
川を見ると、長い竿を持った釣り人達が頑張っている。
どうでしたか?今年の解禁日の成果は?

あいにく、我が家は釣りが好きな人がいないので、解禁日と言ってもそれほど普段の日曜日と変わりなかった。
母の話によると、昔は解禁日と言うとお祭騒ぎだったらしい。
家にも大勢の人が泊まりに来て、大変だったようだ。
釣り人は夜中に川へ行き、家のものは朝ごはんを川へ届け更に昼ご飯も届ける。
とにかく、忙しかったそうだ。

今では、泊まりに来る人もいなくなり、(道路事情も良くなったことや、世代が変わったことが、要因のよう)、忙しい思いをすることは無くなった。

私は釣りはしないのだけれど、せっかくこの地にいるのならせめて子供達は少しでも興味を持てるといいなあと思う。
川が近くにあるのなら、泳いだり釣りをしたりと、川を活用して思い出を作って欲しいな。

昔ほどの騒ぎじゃなくとも、この時期が来ると
「ああ、鮎の解禁だな」
と感じられると、いいな。

「鮎解禁」は、ある意味で季節の風物詩だから・・・。

2001年06月17日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加