 |
 |
■■■
■■
■ はむ
方言って奥が深い。
この地に住み着いて、はや8年。 今だ、ふと立ち止まっちゃうことがある。
決してこの地は、わかりにくい方言を使っているとは思わない。 だけど・・・ 名古屋で生まれ育った私にとっては、今だ未知の言葉もある。
「はむ」・・・これ、わかります? ハム・噛む・住む? 実は、これは「お辞儀」とか「腰を曲げる」とか言う意味らしい。
「お辞儀をしていらっしゃる」つまり、これは 「はみゅうござる」というらしい。(-_-;) こうして、言葉に表すと実に妙だ! 「はんでござる」ともいうらしい。
いきなりこんなこと言われると、????ですよね。
方言にも、丁寧語、謙遜語もあるらしい。 それらと、単語を合わせると、実に妙だ。 ちなみに、ここらでは、「いらっしゃる」を「おいでる」という。 「おっしゃる」を「言っとらっせる」とかいうみたい。 それほど不可解な言葉ではないのだが・・・。
「はみゅうござる」 一体漢字で書くとどう表すんだろう? 誰か教えてください。(と、私はPCの前で「はんでみる」)
2001年07月05日(木)
|
|
 |