 |
 |
■■■
■■
■ 加子母小学校公演
人形劇サークル公演日。
今回は初めての場所でした。 すぐ隣村なのに、なかなか交流が無かった加子母小学校です。
3時限目とお昼休みの2公演。
綺麗な校舎の横に隣接された体育館の2階の研修室が今日の私たちの会場。
前ふりから始まり、子供達の反応がビシバシ伝わる。 すごく反応がいい!! 1年生のお母さん方も数人わざわざきてくださっていた。
メドレーではみんな合唱。 MCでのマスコットキューちゃんには、大爆笑。 メインの人形劇は、じっと見つめていたらしい。
校長先生方もとても快く私たちを迎えてくれた。 (子供達の反応も凄く嬉しいですが、大人の方々の「よかったよ。」という声は更に嬉しい。)
お昼公演には、予想以上に多くの子供達先生方が観劇。 時間の都合で、人形劇しか出来なかったのが残念でした。
2公演終わったあと、ある男子児童が寄って来た。
「片付け手伝いましょうか?」
彼はみずから進んで私たちに声をかけた。
びっくりしながらも、 「じゃあ、これを下までもっていってね。お願いね。」 というと 「はい。」 といって手伝ってくれた。 他にも声を掛けてくれる児童がいた。
人形達を運んで階段を下りる私に、箒で一生懸命掃いている女子児童が声をかけた。 「すごく、たくさんの人形ですね。」 「うん。これ全部手作り!ダンボールとかカレンダーの裏とか使ってるの。」 「すごーい!!」 感心している児童。
加子母小学校の子供達の暖かさ、素直さが感じられた。
またここにきて、みんなに会いたいな…とも思った。
サークルやっていてよかったな。 又これで、いろんな人に出会えた。 人のぬくもりを感じた。
さあ、明日も初めての場所、神渕公民館です!!
2004年03月04日(木)
|
|
 |