ちゃーむす日記
ちゃーむす



 親子会

今年は学年委員になってしまい、『親子会』を企画しなければならなかった。

アンケート結果により「カヌー体験」「バーベキュー」に決定。
ただ単にバーベキューだけでは面白くないということで「流しそうめん」も計画。


この日は何とかお天気も良かった。
総勢70人。
色とりどりのカヌーに子供たちもおおはしゃぎ。
ホームステイの留学生3名も参加してくれた。

思いのほか簡単に乗れたカヌー。

ゴムボードににも乗ったり、泳いだりと川遊びを楽しんだ。


その後場所を移動。
宮代オートキャンプ場へ。

まず、長い竹を二つに縦に割る。
節をかなづちで抜く。
ここがみそで、丁寧に抜かないとそうめんがうまく流れない。
節が抜けたらセッティング。

大きな脚立と小さな脚立にうまく橋渡しをする。

長い長い竹の滑り台ができた。
(かなり長いぞ!!)
きれはしで、めいめいの器(そうめんを食べるときの)まで作った。

焼きそば、バーベキューも始まり、いよいよそうめんを流す。

歓声とともに子供たちは箸でつかもうとする。
上流の子ばかりが取り、下流からブーイング。

途中からも流すことにした。
どんどん流していく。

親さんから寄付いただいたみかんの缶詰めも流す。
プチトマトも流す。
パイナップルに桃も流す。
バナナも流す。
ついに、焼きとうもろこしまで流れた!(^^;。


まるで闇鍋ならぬ、闇流し。
何が流れてくるかわからない。

子供たちがおなかいっぱいになったら親の番。

美人ママさん(^^;がずらりと並んでそうめんをつまむ。
正確にはこのころは冷麦に変わっていた。


みんなおなかいっぱいになり、そろそろ片付け。
多勢で行う片付けは早い早い。
散らばったそうめんを手でつまんで拾う。
ゴミを片付け、ご苦労様!!


ああー。とにかく終了。
やれやれ。


皆さんの御協力で無事終わりました。

どうもありがとうございました。



そ、そ。
流しそうめんの竹、宮代オートキャンプ場においてあります。
キャンプ場で流しそうめんをしたい人、御自由にお使いくださいませ。
ついでに、竹で作ったそうめんのつゆを入れる器も若干ありますよ。

2004年08月08日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加