今夜も(ノ`´)ノミ┻┻ 

2005年05月28日(土) 珍しく、本当に本日のワタクシ

ドレッサーがみたくなったので、
久しぶりにぴ×なんてのに、並んでみることにする。

土曜出社の弟に便乗して、駅まで送って貰う。
7時45分頃にちょっと前に到着。

二番でした。
そして、先頭の人は、ビニールシートまで
ばっちり準備してました。
彼は私が来て、やっと勝利を確信したでしょう。
私も次の人が8時半に来てくれて、やっと自分の
苦労が報われた気がしました。

(まだ、チケット取ってないちゅうーの)
でも、土曜日の最前列だった。らっき〜

それから、頭がウニになりながらも、勤務中にムリヤリ、
トイレで取ったドンキホーテ、のチケットも引き取り。
これまた、一列目。4Fだけど。

(ちょっとここのサービスカウンターのお姉ちゃんは、
態度がよろしくなく、ケンカ売っているのか、お前はと
思うのだが、結構、利用しているので、黙っている私。
てゆうか、客に気を遣わせるなよ)

それから、部屋でDVDを見るというささやかな野望の
為に、DVD−RAMをネットで購入したくせに、
送料をけちったので、これまた引き取りに、八●子へ。

ついでに、前から気になっていた南口にある、びすとろ瞬
で、ランチ。夜はた〜まに来ていたので美味しいって、
知っていたのですが、流石に土曜日に入っていったら、
店に客が誰も居なかったのは、ちょっと後悔したよ。
すぐに人が入ってきたから、安心したが。

ちなみに、和食で、お刺身と鳥レバーの炒め物と
茄子の煮物+ごはんとおみそ汁で、1000円。
ちょっと味が薄いかなと思ったけど、旨かった。
ので、調子に乗って、グラスワインを頼む。

「味がしっかりしたのと、フルーティなの、どちらになさいますか?」
大概、いつもフルーティなのを頼んじゃうので、ココは一発、

「味がしっかりしたのを」

しかし、それが運命の分かれ道だと、知らない私。
オープンキッチンでは、私のワインをシェフが吟味している。
ああ、いいなあ。セレクトされたのは、
シャブリの99年。はっきりした黄色。
一口目より、二口目の方がうまくて、ちょっとずつつ、
飲み干していく。勝利の美酒。
あー、もっとたくさん呑めたら、もっと幸せなんだろうなって思った。
↑いや、家に帰るからね。
でも、このワインが400円(黒板に書いてあった)
なんて、安いと思ったら、罠だった。

お会計は1700円ですよ、おくさん!
で、カンバンよく見たら、グラスワインは400円〜800円って、
書いてあったわ、私は、安い方をと主張しなければいけないようでした。
ぎゃふん。ちゅうか、まけてくれ。

傷心の私はハーゲンダッツのパンナコッタ&ベリーのアイスを
買って帰ると、そこには最後の悲劇が。

ヨメに行った友人が実家に遊びに来ていた!
いや、割にすぐに戻ってくる人なんだけど。
今日は邪魔もなく、話が弾んで、
一時間も立ち話だよ、
ちびっとアイスがとけたよ!


途中で、「ねえ、座らない」
「日差しが熱い」と、云ってみましたが、

いつもこんなものだから、と、あんまり取り合って
貰えませんでした。母はつよしなのね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ずるりる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加