一昨日、職場に 月末に辞めると言い放ったのだが 別に保険とか解除されるそぶりもないし まだ次決まらないし
んーどうしますかね フリーターでも派遣でも正社員でも ほぼ100%給料上がるので ある意味、偏見も見栄もなんもない。 この状態だと、何でもやりたいことやれる。 住民税も少ないままだ。
3年前に登録した人材会社に問い合わせたら 派遣の話が来たので「やってみたいです」と言ってみた。 時給がかなりいいので、ほかの人に話が流れるかもしれん それならそれで縁がないんじゃろ。 朝9時勤務開始…に耐えられる体力づくりをせいってこっちゃ 幸い、現職場からは次の仕事が始まる前日まで 働いてていいよー、むしろ働いててよーと言われてる 「辞めるならとっとと出ていけ」だとショックだけど その辺ゆるい…最近は昼間にハロワのカウンセリングで 2〜3時間抜けてもお咎めなしだ (やるべき仕事をやってから抜けてるし)
今日も取引先のお姉さま方と話が弾んだ。 女性にとっては「お喋り」がストレス解消になるらしい。 病みそうな社会で、ストレス解消に一役買ってる、私は癒し系。 しかも給料は普通の事務員以下、営業利益まで上げてるという。 (月に230〜250万、売上を叩き出している…ちなみに利益率は数%) たまにぶちきれて、ちなみに先週は職場の机を蹴りまくったが… 2千円の利益しかないものに、取引先の不手際で4時間費やしたから…
今日みたいな日は 「みんなの喜びと笑顔が私のボーナスです!」みたいになる。 薄給でも4年4か月続いているのは、そのせいかもしれん。 周りがいい人だからだと思っていたけど それに匹敵するほど私もいいから、いい関係が作れているのでは…? 私が怖いお局さんのように高圧的だったら、 相手もゆるゆるな態度になれないのでは… そういえば最初は…みんなビジネスライクで模範的だったけど …そうか、私…相手に相乗効果を促すほど、私がゆるいのか…!
今、人間関係に恵まれている 心を閉ざす環境もなく、怯える状況もない お客さんも職場の人も好意的だ 母親もずいぶん「母親」になった
だから、それらに囲まれてる自分を「信じる」のが 今の課題なのかもしれん。 ある程度それが沁みこんできたら、自然と次に流れていく。 その時は皆気持ちよく私を送り出してくれる。
|