なんでも語り部屋...蔓月

 

 

思わぬところにいらっしゃる… - 2006年06月25日(日)

肉筆浮世絵展で、初めて音声ガイドをレンタルしました。
今まで借りたことなかったんです、
だって解説のプレート読めばいいやと思って。
有料だし。
だけど今回、音声ガイドやってるのが柳家花緑さんだったのですよ!
か、借りてしまうじゃないか、ひきょうもの〜…(誰が?)
ガイド付けたら、出囃子から始まったので吹き出しそうになりました。
いつも落語家さんが高座に出る時に演奏されるやつです(笑)。
花緑さんのは「お兼ねざらし」。
音声ガイドって、教科書的な解説の読み上げなイメージだったんだけど、
絵の内容と重なる落語の話をまじえたような…
教育テレビだと思ってたら不思議発見だったみたいな
聞きやすく楽しいものでした。
知識より、当時の感覚を紹介することで絵の理解につなげる感じ。
落語家さんだからこその内容かもしれないけど(笑)。
おすすめです〜。

そういえば一時期、出囃子のCDを探してました。
情報を見たことあるんで売ってるとは思うんですが、みつからなかったなあ。
今度寄席に行くことがあったら売店で聞いてみよう。

■最近観た映画とかライブとか落語とか
ボストン美術館所蔵肉筆浮世絵展 〜江戸の誘惑〜


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home