NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 流行ってそうで流行っていない

 そこかしこで目にする、でも本当のところなんだか分からない。こういうものって多くありませんか?たとえば、テレビで有名だとすなわち、一般的に著名だ、といえるなんていうとぼけた事を真剣に考えている人もいるみたいですが、作家しかり、役者しかり、テレビで頻繁に取り上げられている人よりも遥かに部数が多く、優れた作品を作る人は沢山いるわけです。そんなことはちょっと専門的なことをしてみるとすぐわかるかと思います。もっといえば、テレビで取り上げられている割には果たしてどれだけの人がその人のしていることを知っているでしょう?大江健三郎、田中耕一がノーベル賞をとったことを知っているかもしれませんが、その「知っている」人の中で、どれだけの人が、彼らの作品や研究の内容を知っているというのでしょうか。いや、知らなければいけないというわけではありません。ただ、堂考えてもそれは彼らを「知っている」とはいえないはずです。
 そもそも、私の周りにテレビを見ている人がほとんどいない。なのに、テレビ業界の人に話を聞いてみると自分の取り扱っているメディアが一番だと思っている。そこに色々な解決すべきギャップがあるのでしょう。
 そして、これもその一つ。地下鉄の駅の看板に必ずあるけど、誰も見たことのない番組。少なくとも私がインタビューしたアメリカ人の中でこれを見た人は誰もいない。





↑コメントをクリックで変えてみよう

My追加


誰もが、誰なんだ一体?と思いつつ、解決もせずに放置された結果、
日本で「全米大流行!」という不思議なヘッドラインをつけることになった例。
そりゃイチローの偉業もだれも知らない。

2005年01月18日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加