日記

2001年03月15日(木) ほのぼの木曜日

 今日は仕事もたてこんでなくってとてもゆったり過ごしました。

 2冊本を購入しました。一冊は「斎姫異聞」の7冊目。思い出したようにふと買う斎姫異聞です。もう10冊はでてるんじゃないかなあ。まだ、先は長いよ。

 もう一冊は「聖邪の行進」という本。窪塚洋介くんの本です。なんだか窪塚ブームが私の中であるらしくって、つい買ってしまいました。最初後悔するかなあとおもったんですが、結構ヒットでした。

 装丁とか本の雰囲気とか私の好きな感じ。中身もまあまあな雰囲気。私の理想というか目標とする小説に近い感じがしました。

 でもひとつ疑問が。サブタイトルなのか何なのかわかりませんが、『幻想戯曲「解放軍」より 四季のある楽園』ってタイトルの下に書いてあるのです。これはなんなのかなあ・・・。幻想戯曲「解放軍」ってのが元にあるのか、ただのサブタイトルなのかそのどちらでもないのか。まあ私的にどうでもいいんですけどね。(おいおい)
 それよりも「絵のない絵本」っていうオビの言葉の方が気になります。これってアンデルセン(だったっけ?)の「絵のない絵本」からきたのかなあ。

 とりあえず、白い本なので汚れないように、カバーをつけたいと思います。いつもはそんなことしないんですけど、やっぱりお気に入りになっちゃったからかなあ。

 窪塚くんの本でほのぼの過ごした木曜日でした。


 < 過去  INDEX  未来 >
[70'sBOX]  [メール]