Diary?
DiaryINDEX|past|will
昨日は久兵衛にノックアウトされたのでそのことしか書かなかったけれど、他にもいろいろ遊んだのだった。
まず贅沢会に行く前に、銀座松屋のデザインギャラリーで「隈研吾・負ける建築」展を見る。再生紙や建築現場の土を材料にして作った建築用ブロックが展示されていて、展示会場の仕切り壁なんかもそのブロックで作られている。負ける建築、っていう思想は面白いなあと思う。
久兵衛は開店時にすでに予約でいっぱいの状態で、席が空くまで椿屋珈琲店で珈琲を飲む。前をよく通っているのに入るのは初めてだった。暑かったのでアイスコーヒーにしたら、氷も珈琲で作ってあった。煎りが深い感じの、美味しいコーヒーだった。
久兵衛の後はその辺をぶらぶらして、ギンザグラフィックギャラリーの佐藤卓展を見に行ったり。しかしあまりの人の多さに恐れをなして、あまりよく見ないで出てきてしまった。
夕方からは、シネスイッチ銀座で「真珠の耳飾りの少女」を観る。フェルメールの、あの絵にまつわるお話。ストーリーはまあそこそこ。でも主演女優が、あの絵の少女にすごく近づいていて感心。顔だちも似ている人を探したんだろうけれど、表情なんかは研究しつくしたんだろうなと。あと、運河沿いのところは多分セットじゃなくてロケだと思うんだけど、ヨーロッパって何百年も前の物語を撮るのに、今の建物で十分ロケができるってのが凄いと思った。
映画の後はライオンでアイスバインやらザワークラウトやら食べながらビール。ああ銀座を満喫した。でもしばらく倹約生活だわ。
garden_of_time
|MAIL
|