Diary?
DiaryINDEXpastwill


2004年08月21日(土) 夏休み日記

●植物園
隣の市の大きな公園の中に植物園があった。知らなかった。
立派な温室もあって、私の大好きな食虫植物展をやっていたので
父と、やはり帰省中の幼馴染みと3人で行ってみる。

温室は予想を上回る規模で、リュウゼツランなんかもあって充実してる。
企画展示は「食虫植物展」と、「水生植物展」だった。
ううやっぱりおもしろい。
おもしろいのに私達以外に客は殆どいなくて、係の人がつきっきりで説明してくれた。
よく「部屋の虫を退治するために食虫植物を置きたい」という人がいるらしいが、係の人によると一度虫を捕えると一ヶ月くらいは消化のために蓋が閉まりっぱなしになるそうだ。つまり捕獲ペースは一ヶ月に一匹以下。虫対策としては実用の役に立つわけではないとのこと。よく考えたらそりゃそうだな。植物だもの。次から次へとばくばく虫を食っていたらその方が怖い。


●動物園
同じ公園の中に動物園もあったので行ってみる。
…こちらは微妙。古い小さな動物園で、もちろん象やキリンなど派手な動物はいない。
目玉は、あえていうならカンガルーかな。
妙な組み合わせで同居してるのが可笑しい。ラマと駝鳥とか。うさぎと鶏とか。
園内でエサを売っていて、ペンギン以外にはエサやり放題。小さい子供たちは大喜びだ。
ほのぼのした、原点に立ち戻ったような動物園だった。
あ、でもそういえばえらいもんを見てしまったなあ。ロバが発情していて。
にゅーって伸びるんですよ、ええ。

●映画
朝ごはんの時にふとWOWWOWを見たら、なにやらカンフー映画をやっていて妙に面白かったりする。
父と二人、ついつい最後まで見てしまう。あとで調べたら「格闘飛龍・方世玉」(1992)という映画で、主演のリー・リンチェイってのは「HERO」のジェット・リーのことらしい。へぇー。

●柚子いりませんか
実家の裏に柚子の樹がある。私が子供の頃に勝手にはえてきた。今や屋根より高い巨樹である。
その子供の樹も2本育って、なにやら柚子林の様相を呈している。
それぞれの樹に柚子の実が何百個と実っているのだが、そんなに柚子ばっかり食べられないので、毎年そのほとんどは落ちるにまかせている。
もったいないので今回、10個ばかり収穫して持ってきた。
来月も帰省するので、その時にはもっと大量に収穫してこっちに送ろうかと思っている。

誰か貰ってくれませんか。絞って瓶詰めにして冷蔵庫に入れておけば、お正月頃までは
大丈夫だと思うよ。冬の鍋に、ゆずぽんいかが?焼酎や泡盛にもいけますよ。
あ、勝手にはえているものなので無農薬です。
収穫予定は9月10日頃。受け渡し地は東京。貰ってくれる人、メール下さい。


garden_of_time |MAIL