![]() |
礼ちゃんとムー山の誕生日 - 2003年11月19日(水) 忘れずメールしましたよ。 さて、今日はM社の面接だ。 衣装合わせは終わっていて、髪型も昨日ズンさんに見てもらってふつうに おろすけど耳にはかけると決まっていた。 なので、そんなに早起きする必要もないのだけれど、いささか緊張していた ためか早めに目覚めた。 近年稀に見る出来事。 きちんと身支度を整え、11:00の約束に余裕を持ってM社へ。 本日の面接はいい感じにキャリアを積んだ女性の代名詞みたいな人事担当者 の方とふたりきりで、あれこれ40分ほど。 昨日ズンさんに練習してもらったのに、どうしても話が散漫になってしまい、 自分が今までの仕事を客観的に、または俯瞰的に捕らえられていないことに 愕然とした。逃げ出したかったけど、せめて・・・とにこやかな表情だけを こころがけた。 なんとか終わってみると、HPの更新確認を求めるメールが入っていたので 担当のタカハシさんと連絡をとり、マンガ喫茶で確認しながら遠隔操作。 マジですげー働いてますよ、ここんとこ。 なんだか疲れてしまったから帰ろうか・・・とも思ったけど、前々から行こうと 思っていたワタリウムの「きんじょのはて」展に今日こそ行こうと思い直し、 いざ青山へ。 だって、24日には終わっちゃうからさ。 いかにもビダイセーみたいな人やオリーブ少女ふうの伊藤存ファンとおぼしき 人が集うワタリウムで、リクルートスタイルの私は完全に浮いていたけれど、 行ってよかったなぁ。 ブタの塗り絵を使ったワークショップの成果が飾られた壁、刺繍による作品 そのもの、空間の使い方、アニメーション、全てが「創造」に満ちていて 圧倒された。 特に「動物図鑑」という発想自体に打ちのめされた。 ごらり。 ましむ。 ホスルタイン。 余りにすごいと思ったのでハガキを買った。 デスクマットの下に飾ろう。 1FのOn Sundaysは名前からしてすてきだけど、かわいいものがいっぱいで わざわざでも来たくなる雑貨屋さん。 ハガキの他に、LEXONの青くてコンパクトな電卓も購入した。 ![]() そうこうしていると、またHP確認催促のメールが来て、さすがに青山辺り ではマンガ喫茶も見当たらなかったので、帰宅することにした。 帰りの電車で隣り合わせた人がDocomoのポケットボードを使っていてびっくり。 まだあるんだね、あの機械。 帰宅後すぐに確認して電話。 一応他の人にも確認してもらおうと販促に電話して、軽く「良かったら見て ください」くらいのことを言ったらものすごくつっかかる言い方で色々言わ れてびっくりした。 前から話し方が全くなってない人だなぁとは思っていたけれど、今日はっきり と心から軽蔑した。 最近、誰かを「感じ悪いなぁ」と思った時、自分を反省するよりも相手を 責める気持ちのほうが強い気がする。 要するに、周りの人と協調していく気持ちが薄いということだ。 お店に出てみて特に思うことだけれど、この会社に決定的にかけているのは 協調という要素。 優しい人、面倒見のいい人、正直な人が報われにくく、言いたいことを言って パフォーマンスがうまい人ばかりが上手にすすんでいく。 もちろん私の方も寛容さが欠けているところはあるだろうけど・・・失望の日々は いつまで続くのか。 ・・・なんて、そんな中でもいい人はいるのであって、そのたびにホロッと 心が温かくなり。 そうして助けられてはいるのだけれど。 M社からはメールが入り、次に部門のマネージャーと会ってください、と いう嬉しいお知らせが。 結果的にうまくいかないかも知れないけど、とにかく今まで自分が何をして きたのかと今何をしてるのかを客観的に考えてみる機会としても貴重だと 思うので、真剣に取り組んでみよう。 -
|
![]() |
![]() |