♥my room♥ Topへ過去の日記新しい日記

❤プライベートダイアリー❤

❤2月14日から新しいページに変わりました。こちらをクリックしてね❤


2010年10月26日(火) ❤お庭の植物たち❤


最近ホヌ家はなぜか団体のお客様が増えました。

そして、観光の方はバナナの木やハイビスカス、プルメリアの前で
記念写真を撮ってくれています(*^_^*)
そんな姿を見ると、嬉しいしほんとに大事に育てようと思います♪

お庭の植物たち、晴天続きや台風、近所に撒かれる除草剤などで
枯れてしまったり、手入れがほんとに大変ですが
成長を見ているのはとても楽しいです。

7月ごろから、急成長するのですが、
夏の間、雨が降らなかったりすると一時的に成長が止まり、
台風で葉っぱがなくなってしまったりするのですが
9月末ごろから雨が多くなり、また急成長するようです。



テラス側の島バナナ、4m以上に成長しました!



次々実ができています。また収穫できるかなぁ〜



おもての台湾バナナ(たぶん?)も家の高さを悠々と超えて
4m〜5mありそうです!
収穫後、倒しても、またすぐ隣に生えてきます。
いつかバナナの塀ができたらいいなぁと思っています。



こちらも7月に実を収穫し、私たちは食べないので
知り合いの方に持って帰ってもらったのですが、
またまた立派にできています♪
今度は母に送ろうと思います。



台風の時、倒れてしまったアセロラ、すっかり元気になり
この2週間ほどの雨のおかげか、たくさん実をつけました!



昨日、ふと見ると真っ赤な実がたくさんあったので収穫し
今日、お客様のデザートに添えました〜



プルメリアも葉っぱを半分くらい切ってあげたら
たくさん、蕾がつき、毎日花を咲かせてくれます❤



ホヌ家OPENの時に、後輩が贈ってくれたモンステラ、
葉っぱを拭いたり大切に育てているので
見事な“モンステラ”らしい形で元気に育っています。



それから、テラスの日除けに植えたパッションフルーツ、
今では、家のテラスまでツルが伸びて、数えきれないほどの
花が咲いています。
パッションフルーツは花粉が下に向いているので人工授粉してあげないと
実がならないそうで、7月に花が咲いた時、
なんで実がならないんだろうとご近所さんに聞いたところ
人工授粉しないと実がならないと教えていただきました。
なので、花が咲いたのを見つけるたびに、絵筆で授粉してあげています。
この数日で一気に花が咲いたので、結構大変ですが
実がなるのが楽しみです♪

パッションフルーツはグロテスクな見た目と違って
ほんっとに爽やかで美味しいフルーツで、南国フルーツ嫌いの私も
唯一、大好きなフルーツです。
ご近所さんは100個以上収穫したこともあるとのこと。
楽しみ〜〜〜〜〜(*^_^*)

ホヌ家、ぴんくやにお越しの際は、ぜひお庭の植物も
見てやってくださいね!

あーまたまた台風14号が発生し、昨夜から突風が吹いています。
朝、ホヌ家前の重たいはずの植木が倒れていました。
お庭の植物のためにも直撃しないことをほんとにお願いしたいです・・・



pinkya |❤pinkyaトップへ❤

My追加