
月桃はハーブの一種で虫除け、消臭、鎮静効果もあるそうです。
ミントのような香りで癒されます。
アレカヤシは、買ってきたときは細い茎に細い葉だったのですが
だんだん、茎が太くなってきて、いずれは木になるそうです。
お庭に3本植えましたがどれも、大きく育ってきました。
昔から観葉植物が大好きでした。
宮古は気候が観葉植物に適しているのでほとんどお世話しなくても
元気に育ってくれます。
内地では観葉植物として売られているクワズイモは
道端にいっぱい自生しています。
大人気のモンステラも、近所の木に自生しています。
地元の人に、“クワズイモ”って観葉植物として
売っているんですよ〜と言ったら、びっくりされていました(笑)

これは、今年の結婚記念日に親友が贈ってくれた“ストリチア”
日本名は極楽鳥花と呼ばれハワイでよく見かけるオレンジの変わった形の
お花を咲かせますが、去年は元気に育ってるんだけど
お花は咲かなかったんですよね。
今年は咲きますように☆

こちらも、親友がぴんくやOPENのときに贈ってくれた
私が一番好きなヤシの木、フェニックス♪
初めは、ぴんくやの前に出していたのですが、葉っぱが全部
虫に食われちゃって、、、、、
今は、ホヌ家の中で再起を願って大事にお世話していたら
少し前から新芽が出て、またきれいな葉っぱに成長してくれました♪

これは、ホヌ家の一周年に後輩が送ってくれた
“ドラセナ”の一種で、ほとんどお世話しなくても
すくすくと成長してくれて、ホヌ家の窓際で元気に育っています♪
いただいたモンステラや他のヤシは
家の中では、きれいに育ってくれますが、大きくなりすぎたので
お庭に植えてあげ、元気に育ったと思ったら台風で
ボロボロに・・・夏には復活してくれるでしょう(*^_^*)
観葉植物っておうちにひとつあるだけで癒されますよね〜❤
今日は、観葉植物のお話でした!