まりなは、何かができた時などに、「よかったね〜」とよくいいます。 英語のクラスではめこみパズルをして、絵が完成したとき、 絵を見ながら「できた〜!!」 そしてこちらをくるっと振り返り、 「えがったね〜!!」 口調や声の出し方が、よくテレビで見るような東北弁っぽくて クラス中大笑いのうずでした。 まりなままは名古屋弁だし、まりなぱぱは強いていえば関西系なので 東北のほうの言葉は聞いたことがあるはずもなく。 まりなままが名古屋弁で「よかったね〜」という時は 「よ」より「か」のほうが高い音になります。 アクセントがつくっていうのか? ちょっと口元がおかしくなって「よか」が「えが」に なったんだろうけど、まりなも「が」をあげていたので 余計ほんものっぽかった(?)です。
|