諦念...「※」マーク点灯時は一部青少年に有害な表現有り。要注意。

 

 

†七夕って何。† - 2001年07月07日(土)

■むふぅ。最近確実に日記をかけなくなっています。何故だらう?何故だらう・・・?
答えはきっと暑いから。

今日は巫女のバイトだった。
7月7日に式を挙げるとはいい度胸です。じゃなくて、いいセンスです。
だって1年に一度しか逢えない織姫さんと彦星さんを尻目に堂々と結婚式を挙げてしまうんですもんね。
嫌み以外の何物でもないのでしょうね、きっと。
「私たちの分も幸せな夫婦になって・・・」
とか思うと思います?織姫さん。
うん、そっちの方が何かいい感じですよね〜。姫って感じvv御伽噺って感じvv
でもあたしはイヤです
こう・・・山あり谷ありの大恋愛の果てに訪れるありきたりなハッピーエンドを迎える小説を読んで、「ありきたりだ・・・」と思う。それでも、ありきたりであっても『ハッピーエンド』を迎えてくれた事にこっそり安堵するアタシ・・・嗚呼、乙女ちっく・・・
なーんてね。そんなコト思うものか。ヒヒヒヒヒ。
一年に一度しか逢えないから2人は毎年欠かさず逢うんだろうけど、絶対別々に男と女いるって(暴)。
アタシが今までみた映画で最も理想的な終り方をしたのは「セブン」ですvv

・・・ん?そう言えばどうして七夕は笹の葉サラサラでお星様キラキラでギンギンすなごなんだ?
てゆーかベガとアルタイルと短冊はどういうメカニズムで願い事を叶えるの?
それってアンゴルモアに関係ある?
むしろ七夕に限らず、願い事するのはいいが叶える側にメリットはあるの?
アタシんちはクリスマスのツリーにもお願い書いた短冊さがってるケドうちだけ?
ああ・・・世の中知らない事がいっぱいだわ・・・





...



 

 

 

 

INDEX
past  will

 此処が特に倫理

 

Mail Home