![]() |
†初日† - 2001年07月20日(金) ■今日は夏休み初日です。ついでに海の日です。 そして「千と千尋の神隠し」の公開も初日です。 見に行ったかって? ・・・アタシがジャリ共の巣窟に自ら赴くとでも? 2時からバイトだったしね〜。むしろ映画見てきたジャリ共と其の保護者ご一行にハンバーガーを喰わしてやろうと思って頑張っていたのよアタシは。 けっ。今日一日でクリームソーダ何個作ったかわかんねーよ、全く。 でもソフトクリームを巻くのは好きだから容認。 水割り作るよりは簡単だわ(暴)。 途中ジャリ共の相手とバカみたいに忙しい所為で引きつった笑顔になりながらもバイト終了。 去年の8月以来の売上でしたよ・・・花火大会以来かよ・・・ でもアタシも千と千尋見たいな〜。 平日の最終に行けばジャリ共もいないよね〜? ジャリ共がいるとうるさくてかなわんし。 でも主人公に感情移入して面白いシーンで笑う。悲しいシーンで泣く。起死回生のシーンで喜ぶ。其れって当然の事だけど、子供しか出来ない事なのかな? 大人が映画館でギゃーギゃー言ってたらアレだけど。 子供しか出来ない事を否定しちゃいけないのかな?もしかして・・・ でも静かに出来ない子は公共の劇場とかに連れて来るべきじゃないのは当然でしょ? だからアタシは子供が多そうなモノはビデオで見るようにしてるんだけどね。 ビデオだと回りを気にせずツッコミ入れながら見れるじゃん? うーん・・・どうなんだろう。 もっと言えば映画館だとダメな雰囲気だけど、演劇だと逆に反応を欲しがるんだよね。 笑う所は笑ってもらわないと演じる側としても困るし、それで騒がれても腹は立たないの。 てことは、きっと映画を作った人たちは上映中に観客が反応してくれた方が嬉しいんだろうな。 うーん・・・うーん・・・アタシは一体どうしたら・・・(?) ・・・わかりました。こうしましょう。 地元の映画館でやる映画は全てR指定で。 これで安心。 ...
|
![]() |
|