![]() |
+千と千尋の隠し芸+ - 2001年09月23日(日) ■本日は秋田でイベント・・・のはずでしたが色々あって、急遽不参加。 まぁ自分自身にも降りかかる事だからねぇ、用心に越した事は無いといいますか何といいますか。 秋田は平穏無事だと思っていたのになぁ。とか意味深な事書いてみたり。 でも深く追求しないでね。聞いたってはぐらかされるだけですよ〜? で、気付いたら「千と千尋の神隠し」を見ることになっていた私。 大曲の映画館、あまり好きじゃないけどしょうがない。ついでに日曜でジャリ共がいっぱいだけど・・・仕方なく容認。 でもスタッフロールが始まると同時に次の客との入れ替えが勝手に始まって、ちゃんとスタッフロールが見れないという事におじさん不満を示す。 確かにそうだと思った。盛岡くらいまでいったらちゃんと映画館の人の指示に従ってお客さんの列の整備できてるのにね。大曲、職員がいるのはチケット売り場とパンフ売り場(しかも弱そうなバイト)のみ。ジャリ共やその親を野放しにしておける映画館。 私の知ってる限り一番マナーのなっていない映画館って地元だね〜。なんて誹謗中傷してみたり。 で、CMが始まりました。 田舎なので、他の地域ではとうに上映が終って、レンタル版が出ようかというような映画のCMを平気で流します。流石です。 てゆーか実際、レンタルビデオが出る時期に劇場放映してるんだよね、大曲。 確か映画館で上映してるうちはその地域のレンタルビデオ店は同タイトルのビデオのレンタルは出来ない決まりがあったような気が。知らないのかな? 某とっとこ走るげっ歯目のCMに眉間の皺を深くしながら本編を待ちます。 私達は一番後ろの席です。前の席のジャリ共が過度に私の気に障るような事をしたら後ろから牽制(威嚇だ)してやろうと思っていたら本編が始まりました。 感想は・・・まぁ変に期待してなかったから面白かったよ〜。 やりたいことがいっぱいあったんだね、きっとって思った。色々端折った感じがしたけど、世界観が100%私の理想の世界だったのでそれだけでもう満足。 めっちゃああいうトコ住みたいよ。マジで。 薄暗くて、懐かしい感じがして、不気味で、キレイで、薄汚れていて小気味いい。 アジアゴシックな感じ。クーロンズゲートですよ。うん。 お湯屋の近くの食べ物屋や、客室以外のボイラー室なんかの風景にはエリック・サティのジムノペディが似合うと思うのは私だけ? ってゆーか私が小さい頃ジムノペディをBGMにしたゴシックな暗いアニメを見たような気がして、それがその後の私の嗜好にスゲイスゲイ影響してるんですが・・・誰か日本のアニメの全てを知り尽くしている人とかいないかなぁ?そして私にそのアニメのタイトルとかを教えて下さい。 もう一度見させてください(TqT) 我こそはって方!ご一報ください〜!(マジ) あ、千と千尋はね〜、ゆばーばとかまじい萌え。 最後のあの歌、イマイチ合ってないと思うのは私だけ? ...
|
![]() |
|