● おさるのひとりごと ●


←目次へ昔のハナシ最近のハナシ
感想などはコチラ


2003年05月20日(火) くらくら・・・

朝の東海道線電車内にて。
女子大生らしき人3〜4人にて混んだ車内でデカい声でおしゃべり。
いや、それはいいんですが(ほんとはよくない)ね・・・。

『コロ助の「〜ナリ」って使い方間違ってるよね〜』
『そうそう。なんでも「〜ナリ」つけたら江戸時代だと思ってんじゃないの?バカだよね〜』
『でも賢いコロ助ってのも可愛くなくない?』
『うんうん、「なんとかかんとか在らざるナリ」とか言うコロ助ってヤだよね〜』
とかなんとかこんな会話。
そして井伏鱒二に話が及び、少し文学系の話題になってちょっとするといきなり1人が言い出した。
以下、(  )内は私の心の声。

『そう言えばさあ、SARS(サーズ)ってなんだっけ?』(えっ?)
『どっかで聞いた事あるんだよね〜』(『どっか』じゃないだろう!毎日テレビでやってるだろーが!)
『んー、なんだっけ〜?』(誰も知らんのかいな。早よ誰か教えたり。)
『あ!思い出した!』(そうそう、それでいいんだよ。)
『確かガンダムに出て来る人だよね!?』(おい!←わたくし、卒倒しそう。)
『そうだ!ガンダムに出て来る人だ!』(納得すなー!!)
『そうだよね〜。シャアとかいるんだよね〜』(シャアは合ってる。シャアは合ってるけど・・・。)
『あー、すっきりしたぁ〜』(私はしなーい!!)

・・・この御辞世にSARS知らんやつがいるとは思わなかった。
目眩くらくら・・・。


おさる |おさるにメールおさるにひとこと
あなたはここに来た 人目です