● おさるのひとりごと ●


←目次へ昔のハナシ最近のハナシ
感想などはコチラ


2008年09月17日(水) 訃報

会社で、別に特別仲がいいわけでも悪いわけでもない、斜めの席のおじさまのお母さんが夕べ急逝したらしい。
で、明日の通夜、明後日の告別式に、受付をしてくれる人手が各4名ずつ欲しいとの連絡が会社にあったらしい。
告別式の4名はあっさり決まったらしいのだけど、明日のメンツが集まらない。

総務部長がそれを取り仕切っていたのだけれど、まるで関係ない別件で総務部長のところに行った時に
「誰も行く人いないんだったら行ってもいいですけど。」と言ったら、やっぱり誰もいなかったらしく
ほどなくして総務部長がやってきて私が行くことが決定した。

さて、それを見ていた他の方々。
「おさるさん、自分から志願したんですか?」とか聞いてくるので、
「いや・・・志願はしてないけど、誰も行く人いなかったらいいよ、って言っただけ」と答えると
「お仕事暇なんですか?」と。
お盆明けから毎週土曜日全部出てるのに、暇なわけないじゃん。(−−;

ただ、こういうのって「お互い様」だと思うのだ。それだけ。
こゆのが当たり前、って思うのは、やはり田舎モノのせいだろうか?
「なんで?」ってびっくりした人らはみんな生まれも育ちも都会の人だから。
それとも若者(と言っても30代前半)のせいだろうか?

ま、なんでもいいや。
とりあえずは喪服が入るか心配だったけど、何事もなく入ったので予定通り受付します。


おさる |おさるにメールおさるにひとこと
あなたはここに来た 人目です