![]() |
三度目はない - 2006年04月15日(土) ずいぶん前に「ナイナイサイズ」にK川T也氏が出て、それを知らずに見逃した自分は当時のた打ち回ったものでした。 しかし長野ではナイナイサイズは時々思い出したように再放送される。なので気をつけてたらいつか見られるかなあとは思っていたんだが。 今日とうとう再放送されたのです。朝10時から。 問題は自分がそれを知ったのが今日の夕方6時だったってことです。 …しくしく。 友達はちょこっと見たそうで内容教えてくれました。 もう再放送はないだろうね。いつの日かこれを録画したK川ファンと知り合うことを願いつつ(多分無理)。 話は変わりますが。 仕事をしてて、わからないことがあったら人にきけばいい。 でもさ、聞いたら次からは覚えて欲しいなと思うのだよ。特に基本的な作業については。 でも相変わらず覚えてなくて、覚えてないのによくわからないまま作業進めちゃうのは何故なんですかね。 明らかに間違ってるのにその場で止めて確認しないで、やっちゃって後になってから「まずかったスかね?」なんてしらっと言うのはさ。 「何度も失敗して身体で覚えないと身に付かない」仕事ならともかく、「注意してよく見ればわかるしできる」仕事ばっかりなのにさ。 しかも失敗して自分が困るだけならともかく、お客さんに迷惑がかかるんだよね。 新しいこと覚えようという意欲があるのはいいことだ。でも教わったことを習得する気がさっぱり無いんじゃ何も頼めません。 「悪い子じゃないんだけど」にも限界がある、というかレジで過不足2万円も出して「それって重要なことなんスかぁ?」とのたまう自覚のなさはもう十分「悪い」と思うよ私は。 …ああ長くなってしまった。 とにかくここ1〜2箇月もううんざりでぐったりです。その原因がこれなんです。愚痴でごめん。 自分の指導力不足も勿論身に染みてるけど、さじ投げてるの私だけじゃないんだよ。ほんとに。元・某有名店の教育係だった人がうんざりだって言うんだから。 三度目はとっくに超えてる。数えだすときりがないから数えるのやめただけで。 カレンダー見て、明日はいないなと思ったらすごくホッとしてしまった。 -
|
![]() |
![]() |