ブルーにこんがらかって...月人

 

 

誤変換だと思うけど - 2006年07月02日(日)

新譜CDにつけるコメントカードがレジ内に置いてあった。
うちの店の人間が書いたものではなくて某所から送られてきた奴。その中の一枚。
「耳障りの良い音楽」
って書いてあったよ…でかでかと。
聴きやすいとか心地よい音だとかいうのを「みみざわりがいいよね〜」という言い方をする人がいるのはまあ知ってますが。でも一時期に比べて見かけなくなった気が。
無理やり漢字をあてると「耳触り」か。「手触り」の仲間に見えなくもない。
でもみみざわりは「耳障り」なんですよ。「目障り」の仲間なんですよ。聞いてて嫌な感じってことですよ。
だから自分では「耳触りがいい」なんて言葉は嫌なので使わない。あーでも見かけなくなったってことは、やっぱり浸透しなかったってことなのかな。
ともかく、使いたいならせめて「触り」と書いてくれ…いやできれば別の言葉で表現してくれ。耳障りなCDなんて誰も買わんよ。
と思って一緒に仕事してる人に「これ変だよねえ」と言ったら、
「あ、そう?」「何で?」
二名続けてこんな反応だったので、カードはそのまま放置しました…。
多数決ではいつも負けるけどまさかこんなものでも負けるとは思わなんだ。
言葉としてどうこうってのは置いといても字も間違ってるのに…。
気にする奴がむしろおかしいってことですかね。それとも言ってるのが私だから説得力が無いのか(泣)。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home