タマちゃんの毎日
DiaryINDEXpastwill


2005年03月28日(月) すこし胸が痛む夏の思い出。

二女が小学校6年生の時、子供会の役員を受けた。
『6年生の母親は役員になる』
暗黙の了解の流れ通りに受けただけなんだけどね(^_-)-☆。

夏休みのこと。
当然、ラジオ体操という超面倒くさい行事がやってきた。
私自身も私の子供達も、このラジオ体操は参加した事が一度もない(間違った自慢)。
夏休みは夜更かしでしょー!!!なんで早起きせんとならんのだ???

しかし・・・。
役員を受けた以上、参加せん訳にゃいかん(+o+)。
半分寝ている二女を引きずりながら(頼むからいい加減に目を覚ましてくれ!)、ラジオを片手に広場へ向かう。

ふと、かん高い女の人の声が聞こえる。ギャーギャー言ってる・・・(@_@;)。
あれは1年生の○○君とそのお母さん。
ラジオ体操に行きたくない○○君、それが許せないお母さん。
○○君の洋服に鼻血が飛び散っている!多分、頬を叩かれたのだろう。

私は慌てて二女にラジオを持たせて
「あんた!このラジオ持って広場に行って、みんなの前に立って体操指導やんなさい!この事は誰にも言っちゃいけんよ。」
さすがに二女も目が覚めたようだ。母の言いつけどおりに広場へ。

さーてとっ。
とりあえず、○○君のお母さんに笑顔で話しかける。
「○○さん、どーされたん?」
かなり、興奮している様子で言葉がうまく出てこないお母さん。
「○○君は私に任せといて(^_^)♪。大丈夫じゃから安心して。」と、決して責めずにお母さんをなだめる。この人を責めると、そのままこの子に跳ね返ってしまうからだ。

お母さんを帰らせて、○○君と二人になった。
「ラジオ体操行きたくないん?」と尋ねると、
無言のままうなずく。
「じゃー、やらなくていいよーヽ(^。^)ノおばちゃんと二人で何かして遊ぼうー♡」
私の意外な言葉に○○君は驚いた顔で私を眺めている。
「ぼく、石蹴りしたい!」○○君が弾んだ声で言う。
私と○○君は体操が終わるまで石蹴りをした。体操を終えた二女が一目散に私のところへ帰ってきた。

○○君の首にかけられているラジオ体操カードに二女がスタンプを押してあげる。
私は考えた。
『多分、明日もこの子は親に叩かれながら起きるに違いない・・・。この子が自ら起きれる状況を作ってあげんといけん・・・。』

「ネー♪○○君。明日もおばちゃんと石蹴りしようかーヽ(^。^)ノ今日、おばちゃん、すっごく楽しかったから、また一緒に石蹴りしたいなー☆」
この夏は、○○君は一日も休まず楽しそうにラジオ体操(石蹴り)にやってきた。私は毎日○○君と石蹴りをした。○○君のラジオ体操カードは二女が工夫したかわいいスタンプで一杯になった。

叩かれた痛みは決して消えない。理想と現実の狭間で親は迷う、子も迷う。
育児の一生懸命は時として、押し付けにかわる場合もある。

深呼吸をして考えみて。
親も人間。子も人間。自分がされては嫌な事は子供も嫌に決まっている。
子供はいつまでも子供では無い。


クラフトマン |HomePage
↓↓気にいったら投票ボタンを押してね♪↓↓

↑エンピツ投票ボタン
My追加