独り言色々。

2001年05月03日(木) 久し振り。

今日は高校時代の友人と2年ぶりに会う。

しょっぱなから以前と変わらぬ調子で話せたわ(笑)
そしてそうそう遅刻の私。

先ずは梅田のチルコポルトでポプ6をする。
あと、キーボードマニア3。
やっぱりムズイや。

で、次は環状線に乗って大阪ドームへ。
以前に2回ほど来た事あるけど、そう変わらず。
今日は近鉄VS日本ハムでした。
まぁ、全然興味ないから関係ないんだが(笑)
セガワールド(だっけかな)で、いろいろゲームをする。
心理テストやUFOキャッチャーの類。
心理テストは2回やりました。
前回(高校2年か3年の時)と全く同じ結果で笑えました。
やったのは「金銭感覚」と「才能と適性」。
後者が前回と同じ。
結果は以下の通り。合ってて笑える(苦笑)
因みに友人は「金銭感覚」で全く此れと同じ結果が出ました。
あんまりパターンがないのだろうね。
そして、自分と同じタイプの有名人というのも出ます。
今回友人は「ナイチンゲール」とか出てました。
適業が「看護婦長」とか。・・・婦長って一体・・。
私は才能の方は「アインシュタイン レオナルド・ダ・ビンチ 中島みゆき 松任谷由美」で、金銭感覚の方は「ピカソ ドフトエフスキー 森高千里 葉月里緒奈 西田ひかる 中山美穂」でした。・・・大物揃い(大笑)

<貴方の基本的性格>
『わが世界を行く女流作家』
物事を考え出すと、夜も寝ずに其の作業に没頭、気が付いたら朝になったいた。そんな事もある貴方。(・・・作業に没頭したら確かにそうなるが、睡眠欲が強いので、普段は負けて寝てます。例え其れが30分であろうとも(笑))実際に体を使って何かをするということよりも頭の中の空想の世界に入り込む方が好きで(はい、そうですね。全く其の通り。)人が自分をどう見ているか等は二の次、三の次にしてしまいます。(・・・・何も言うまい。)歴史を変えるほどの大発見をする学者に多いタイプです。(マジかよ。(笑))ただ、女性ゆえ特にはたから見ると「変わり者のオンナ」という印象を与える事があります。
(はい、変わり者ですよ、私は。)

<才能と適性>
『理論や理屈が好きで知的好奇心が強いタイプ』
実際的なことよりも、空想的なことを考えるのを好み、自分の枠組みで物を考える所があるので変わっているという印象を受けます。(やっぱ変わってるのかよ・・・。)集中力があって(大抵は微妙に散漫している。例えばパカってても集中できずに周囲の状況の方に気がいってしっまたり。ああいうのって100%集中して出来ないよね。空想・考え事をしている時は周囲の事が全くと言って良いほど意識されない事もあるけれど。)ひらめきや様々な可能性を考え付く想像力もあり、これを際限なく拡大して行く能力があります。(ドラえもんの道具の話題で結構話した事あるよね。現実に有ったとしたらの問題点とか。ねぇ、チェリー?(笑)そういう意味ではあるのかもね(笑)))理論を組み立て企画して提案することやまた小説の構成からシナリオまで出来る才能を持っていて、また、今流行の仮想世界の構築にも非常に適しているといえます。(すごいねぇ。ホントだったらさ。)ある程度のところで結論が出ると言うことがなく、どんどん展開していく内容であれば、例えば、科学者としてでなくともゲームや仮想空間の設計などには、その構築能力が存分に生かされると考えられます。(設計ねぇ・・・。)また、少々変わっているという点は、人間的に問題があるという意味ではなく、人の思いつかないような新たな可能性や理論、創造を可能にする才能とみなす事が出来ます。(いや、人間的に問題が・・。(吐血))

<理想の仕事の進め方>
『あまり熱中し過ぎないようにしましょう』
集中力とひらめき、そして想像力があり、極めて知的でしかも、物事に捕らわれない柔軟さと新し物好きの強い情熱が、抽象的あるいは観念的な新しい理論の分野において、果てしなく仕事を続け、こなしていくことに力をもたらしています。(そんな能力欲しいよ(笑))常に新しいもの、新しい事に挑戦しながら仕事を進めるタイプです。(挑戦…か??私のしている事は;)ただ、何であろうと、様々な情報や理論、アイデアを駆使して完成図を作ろうとするが、周囲が完璧だと感じても、本人は満足せず、自らが最大の粗探し・批判者となってしまい、いつまでも完成しない傾向があります。新たな可能性をみつけると、本人は楽しいかもしれませんが、周囲の人はかえっていつまでたっても終わらないので、強い不満を感じるかもしれません。(ああ、一部それはあるかも;)「いつかは、どこかである結論や評価を下さなければなりませんから、適宜、区切りをつける癖をつけましょう。(あはははは。区切りね・・・。)

<適した職業と能力アップ>
『自分の実力で何かにチャレンジするような仕事に向いているタイプ』
頭を使わない仕事やその道を極めるような仕事、或いは何かを追求構築するような仕事でなければ骨折り損のくたびれもうけとしか思わず、(・・・ひでぇな;頭を使わない仕事、だよ?でも、確かにそうだ(苦笑))やる気をなくしてしまう人です。向いている職業は、作家・芸術家・芸人・コンピュータープログラマー・社会科学者・法律家・ゲームプロデューサー・漫画家などです。(・・・どうだ。凄いだろう?(笑))

前回と同じ質問に答えてこの結果が出たわけではありませんのよ?(笑)
というか、私的には超・良い結果じゃん!!無茶苦茶良いじゃん!!!
・・・でも、現実はそうもいかず。
此のとおりだったら苦労しないよね(苦笑)
でも、面白いでしょう??
皆様も機会があれば、是非ともやってみてくださいませ★

で、昼食をとり、再びゲーム。
その後ミナミへ。
ミナミでは服を見たりする。見るだけ。
あの人が直筆イラスト描いてはりました。カメラも来てました。
テレクラのティッシュのイラも描いてたりするあの人。
チェリーも知ってる。可愛いイラ。でも、妙にシュールなギャグ??
難波のゲーセンでポプったりしたあと、ルックの布買って帰りました。
色は濃いけど。可也。安いし良いやって。ははは。
あと、白い布やらまだいろいろ買わねば。

地元帰ってまだポプる私。
帰ろうかと思ったところで友人に会い、話&更にポプる。
隠し曲で「フランダースの犬」出現!!
★4つのくせして、下手なオニムズ(★5)より難しいよ!
クリアできなかったよ!!両手の同時押し(4つ押し)って苦手なんだよー!
ああ。

家帰って寝ました。


 < 過去  INDEX  未来 >


薄 [手紙] [本家・分家入口頁]

My追加