zero*minus

2001年05月22日(火) ++小白竜++

…こんなコアなタイトル一体誰が分かるというのか(笑)

どうもうちの眼鏡萌えの元凶はこの男のようです。「マクロス7」のマックスことマクシミリアン=ジーナス。眼鏡萌えどころか、ヲタクになった全ての元凶がこの男にあるような気が(哀愁)。
そもそも、このアニメを見るきっかけとなったのは、「好きな男の子が見ているアニメだから」というヲトメちっくなものだったのですが今じゃ誰も信じてくれません(爆死)。
CV速水奨。光栄のCDドラマ三国志を聞いていたうちにとっては周瑜以外の何者でもなかったはずだったのに、超長距離移民船団マクロス級7番艦艦長(元統合軍エースパイロット)にはまるハメになるとわね!(笑)
ガンダムを見たのもマクロスの後だし、シャアを好きになったのもマックスの後なんですよねぇ。なので、正直言って「赤くて3倍」より「青くて天才」です(笑)。
そして、「初代マクロス」こと「超時空要塞マクロス」(放映時0歳でした(爆))を見てさらにやられたというか直撃…!?(違)若かりしころのマックスは風貌も行動もヲタクじゃん!!!(絶叫)そもそも「オタク」という単語自体この初代マクロスが生んだ言葉だと云う事を知ってて使ってますか!?(知らんがな)
デートだと思って出かけて行ったら相手がナイフを突きつけてきて、かわしたら「殺せ」と言われ、その姿にドキュンときてそのまま求婚とかコーヒーの入れ方がわからなくて何故か鍋に油を入れたり「トランジスタグラマーってやつだよ」とか最終回夫婦でラブ飛行ああ私の彼はパイロットとかとりあえず「モニターから目を離すな」って感じで

さっぱり意味不明ですいません

加減ってものを知らないのね

さて、どのくらいの確立で眼鏡要素に萌えているのかを考えてみようのコーナー(…)。
ためしに、ざっとタイトルがあがるアニメ・ゲーム・マンガ作品のお気に入りのキャラを書き出し、全体に占めるパーセンテージを計算します。

……63.64%!?……意外と低いな……(笑)

まあ作品数16しか出してないので正確な数字ではありませんがとりあえず22人中14人が眼鏡でした。
例をあげると:善行忠孝(ガンパレ)、南条圭(ペルソナ)、音井正信(ツインシグナル)、雨宮桂馬(街)、大塚守(サーカ)、内海課長、黒崎君(パトレイバー)とか。うーん、ベタですね(涙)。


 < 過去  INDEX  未来 >


null arco [メール] [サイト]