2001年06月14日(木) |
++グラジオラス++ |
※虫が嫌いな人は今日の日記はお読みにならないで下さい。
一応、注意はしましたので(笑)。
今日は午後がずっと実験でした。 実験と言うか、ずっとキイロショウジョウバエと戯れていました。 今回の実験課題はキイロショウジョウバエの卵巣の観察。 というわけで、ハエのお腹を裂いて、卵巣を取り出し、観察してスケッチするという作業を延々と4時間も。 お食事中の方ごめんなさい。でもPCの前でご飯食べちゃいけません。
うちも一応女ですし、何も好き好んでハエと触れ合いたいという人間はあまりいないと思います。やっぱり初めは気持ち悪くて、ものすごくイヤでした。 お腹の中には他にも腸とかもあるわけで、それを選り分けて卵巣だけを取り出すのは結構難しい作業です。卵巣は分かりやすかったんですがうちの手際がどうにも不器用なので。手もとの狂いによって誤って卵巣をほぐしてしまい、そんな些細なミスで十数匹、いや数十匹のサンプルを殺ってしまいました。(だって逃げた奴は手で殺しなさいとか言われるし…)
この辺になってくるとあれほどハエを恐れていた気分もすっかりマヒし、ハエのお腹に針を刺しながら「今日の夜ご飯何食べようかなー」と考えるくらいの感覚。(…)
そうでなくてはこんな実験できません。
でも、顕微鏡の中で暴れるハエと目が合う一瞬は忘れられません。 これぞ一期一会。(違) …実験はとりあえず無事に終了したのですが、家に帰ろうと思って開いた雨傘の取っ手の部分に死んだサンプルがついていたのが何とも(…)。
家に帰って速攻お風呂入りました(笑)。
去年のアリの解剖のときも思ったんですけど、こういう実験の何がイヤかって、サンプルが意外にも可愛らしく見えてくる事(笑)実際、キイロショウジョウバエって普通のハエみたいな汚い黒色じゃないし、サイズは小さいし、目は赤いし、完全に人の手で繁殖されたサンプルは不潔な事も全然ないし。なんてったって麻酔で眠ってるし。…と思えば案外親しみわいてくるってもんデス(…そうか?)
それにしても、研究室選択がどうやら一筋縄でいかなそうってな感じで、どうなるんでしょうネー(問うなよ)
+今日の夜ご飯 サラスパ …を食べてはいたのですが、うちの心は何故かアップルパイを求めてやまず。 おいしいアップルパイと君の笑顔があればご飯を3杯食べれるネ!ソレって人間として何か間違ってますネ!(ハーイ)。
+今日買った御本など 壷中の天 鬼籍通覧 ネットで注文してました、待ちに待った新刊でありマスドンドンパフパフ−(一人)。いやあ今回のラストも凄かったですヨ!(いきなりそれかえ)ドキドキでした!ご飯食べた直後に読んじゃダメだったかもNEというくらいの勢いでしたよ。 新キャラもなんかイイ感じですし(30代だし…)。 あと一冊出るらしいのですが……それで終わり…はものすごくイヤだなあ……(号泣)。 この本は、解剖のシーンもそうなんですけど…研究室の雰囲気が好きなんですよ…ってまさかうちは都築教授ファン!?(謎) ミチルさんには何か秘密があるようなので、次巻でソレがわかるのか、楽しみでス。
|