zero*minus

2002年11月24日(日) ++簪++

今日の特撮日記〜。

●リュウキ

「もともと俺は自分で思うほど強くなかったってことかな」
「そんなことないです。先生は強いです。強いひとです」
「……どうだかな」(笑顔)

ギャア朝からみせつけてくれちゃってこの男・夫・婦!(公式認定)
ななななんていうの、やっぱ北岡センセと吾郎ちゃんDAISUKI…!(吐息)
このシーン、二人の笑顔があまりに自然で…!エヘヘへ……!ありえないときめき加減MAXにて血圧急上昇。
思わずナマモノのほうまで想像しちゃうんだYOこの罪つくりが……!(ていうか己が犯罪です)
しかし、この会話を聞く限り物語は着実に映画版EDに向かってる気がするのですがどうなんでしょうのう。しつこくソンコレ聞いてますがDear friendの歌詞なんてモロそれですしのう。


浅倉たんが河原でお食事タイム。
メニューは…あの……なんですか、イモリ?の黒焼き?精力ばっちり?(何)
さすが泥食ってるひとは食材のチョイスからして素敵だ……!
しかもそれを差し出してまたもや「食うか?」
そ…それは何だ……ハ虫類?それとも両生類なのか、それより火はちゃんと通ってるんだろうな、俺は肉の焼き方はウェルダンと決めている……などと、士郎兄さんも無表情ながら内心動悸が止まらなかったことでしょう(アテレコ)。


必死で説得する北岡先生にぷっつん切れた令子さんはストレス解消にバッティングセンターへ。
その間北岡法律事務所では
吾郎:「俺…好きですよ、先生のそういうところ」(やや遠い目で)
ま・た・告・白・タ・イ・ム・か・よ!
もー何度目よ吾郎ちゃん!ラブラブしやがってえー俺だって好きですよ先生のそういうところ!(何)いやいいんだけど!最高なんだけど!!それ以上やると何かの倫理規定にひっかかるから!(何なの)
最後の北岡先生の言葉、すごくかっこいいんですけどなんかあの…声優くさいというか……ごめんなさいごめんなさい!(黙)


横から割り込んできた佐野たんのことを黙っていた真司君に怒りを隠しきれない蓮(短気大王)。先週は軽く流してたけど真司君が蓮に「蓮、帰るぞ」とか言ってみたり、最近真蓮度も物凄くないですか……!?
と動揺しつつ、401号室に勢ぞろいしてしまう4人。
浅北に真蓮。まま、祭りですよコレは!きゃあきゃあ!(叫び)
イライラしてるくせに北岡先生のお遊び(欽ちゃんの仮装大賞)につきあう浅倉たん(しかもにっこり笑顔)最高だよ…!
強さを欲する北岡先生が無意識のうちに浅倉に傾いているのがまた…。
頑張れ吾郎ちゃん(何を)。


そして今日、タイガのファイナルベントに倒れたオルタナティブ・ゼロ。
香川教授……!すいません好きでした……(告白)
ファイナルベント決まった瞬間のシーン、シルエット調ですごく綺麗(…)だったんですが、そのあとサトちゃんの「先生は僕にとって一番大切なひとでした」発言に目玉も飛び出る勢いでびっくりしました。いやあの、そういう意味で作ってるのかそうじゃないのか知りませんけど、もう何もかもそう見えてしまう腐女子フィルタ標準装備?っての?(問われても)


ていうか姫だっこ……ウフフフ……(ウロ)
香川教授華奢で可愛いなあーとか思いながら見てしまいました(大問題)。
教授がいないと寂しいなあ……第三勢力首領、出てくるのが遅すぎた感じが…。


おそらく精神的支柱となっていたであろう香川教授を自らの手にかけたサトちゃん、なんだかサブタイ見ても次回予告見ても来週は大変そうです、英雄への道は長く険しい予感。つか最近サトちゃんも佐野たんもイイ感じに思えてきて困ります、それって作品自体が面白いってことなんだろうなあと思いつつ。





今日は学祭でして、お手伝いに行ったのですがむしろ邪魔でしたごめんなさい(平伏)でも楽しかった…!パフェ美味しかった……!(食べてばっか…!)あと先行者のフィギュアももらいました(謎)。ワーイワーイ。
食べるだけ食べたあとはお化け屋敷に研究室の友達がいたのでとりあえず入ってみて(笑)再び実験室にこもってましたが、おかげで学祭終焉を告げる花火をなかなかにイイ位置で見ることができました。綺麗でした。
学祭ももう4回目…か………何もかも懐かしい……(宇宙戦艦)。

とりあえず今夜は真顔で部屋を片付けます、床面積が皆無…!(涙)


 < 過去  INDEX  未来 >


null arco [メール] [サイト]