今日は日曜日…ていうか三連休なんですね世間様は…ハリケンを見るまでは信じられなかったわけですが(何)そういうことで今日の特撮日記。
●リュウキ
あの、萌えとか言ってる場合じゃ以下略……!
自らの死の記憶がよみがえり、粒子化して消滅してしまったユイ。 「もし、もう一度絵が描けたなら…」 …みんなが幸せな絵を、お兄ちゃんと一緒に描きたい。そう言って伸ばした手は、士郎兄さんの手に触れることも叶わず……。 ユイの消滅にがくりとうなだれた士郎兄さんは彼女の復活をあきらめてはおらず、真司君と蓮に戦いを促しますが、兄貴のくせに妹の気持ちが分かっていないと逆に鋭い指摘を受けてしまいます。 「戦えっ!」と叫んで走り去る士郎兄さんの表情には焦燥、幾許かの恐怖、そして狂気が……。 士郎兄さんの台詞や、20回目の誕生日まであと1日あることから、ユイちゃんが完全に消滅してしまったとは考えにくいのですが、それにしても、ヒロインが最終回直前に消滅……。素直にびっくり……。 ところで、ここのユイちゃんの台詞で、何故かドラえもんの映画、鉄人兵団のラストを思い出しました…「生まれ変わったら…天使のようなロボットに……」てやつですが。…リルル……(号泣)
そして、死んでしまったユイちゃんにミラーワールドのユイちゃんが入るシーン、士郎兄さんの「俺が守る…!」 とてつもなく重いシーン、何故か麻耶雄嵩の桐璃を思い出す私(何故)。 関係ないようなあるような。
今週の北岡先生。
ライダーバトル脱落を宣言。 北岡先生のその選択に、先生が満足して毎日を送れるのならそれが一番いいと言う吾郎ちゃん。 「満足してるよ、吾郎ちゃんのおかげで」
泣くところです。 吾郎ちゃんにとっては最上の誉め言葉だろう…本望でしょう…もう…うぅぅ。
脱落の理由は映画とほぼ同じ。映画では、その選択の引き金を引いたのはファムの存在でしたが、…本編では、VSタイガ戦だったんでしょうか……? 先生が私服であり、デスクの上に何も載っていなかったことから、本業を休んでいることが考えられます。…本業がこなせないほど病状が…悪化してしまったと……? ライダー引退記念に令子さんを食事に誘おうと、手にとった電話はゴトリと机に落ちて。手に力が入らなくて、と苦笑する先生から目を逸らすようにして、退院したばかりですから、と吾郎ちゃん。 退出する吾郎ちゃんに背を向けて、「…結構、もったよなあ……」 陽光に包まれる事務所。
うわあああ……(落涙)。……じわじわと穏やかに辛いシーンばかり……。かと言ってそこから目を背けることもできません。確かに辛いシーンだけれども、今日の放映を見て、やっぱりチーム弁護士(…)のファン(擬似死語)しててよかったなと思いました。好きなものを語るときほど言葉の足りなさを痛感します。うまくいえませんが、大好きだ…この二人が、大好きです。
何かを決意した眼差しで「浅倉とは決着をつけてあげなきゃ」と呟くように言った先生。この一言が物凄く嬉しかった……最終回まで、浅倉様VS北岡先生の因縁の対決が見られるとは思ってませんでした……。映画とは、違うんですね……。ここまで来たからには浅倉の最期も映画を超えていただきたい(笑)。最終回に激しく期待。
前回の正体バレに引き続き、oreジャーナルで本格的に正体バレする真司君。 編集長の言葉や、令子さんの気遣いを見ると、もう少し、ほんの少しでいいから早く令子さんと編集長が事件の真相に近づいて、仮面ライダーのことがoreジャーナル内にバレていれば、真司君もここまで悩んだり苦しんだりすることはなかったんじゃないでしょうか。別に…バレちゃいけないというきまりはないわけで……。
町中にあふれ出るモンスター。少女をかばって背中にその一撃を受けた真司君、吐血しながらもなんとか変身してミラーワールドへ渡り、先に戦っていたナイトとともに戦い始めますが、…龍騎サバイブの、よろめきながらのファイナルベント「…よっ…しゃあ……!」龍騎おなじみの台詞が……最後の叫びに……。
ミラーワールドから出てきて、無事母親と会えた少女を見て満足の笑みを漏らし、「…答えが見つかったかもしんない……」と一言いって倒れ臥す真司君。かけよる蓮。真司君を抱き起こして、「死んだら…終わりだぞ!」と叫ぶ蓮に向かって、息も切れ切れに「お前は…なるべく……生きろ」。 死ぬな、と必死で呼びかける蓮に真司君は笑顔をみせて「お前がそんなこと言ってくれるなんてな……(ちょっと…)」
その瞼が静かに下りて。
もう、何もコメントのしようがないんですが…… というか、コメントをつけるとこのシーンが汚れる気さえするわけで…… あえて何か言うとしたら、これって映画のラストシーン、蓮から真司君への「真の友」発言のシーンと対で作ったのかと……。 終盤、映画とだいぶ違うように思えますが、リンクしているシーンも多くあるみたいですね。……最終回先行映画化というふれ込みは一体……あれはあれでスキなんですけどね(笑)。
というわけで、まあ、スキすぎちゃったあまり言葉が足りなくて切なさ乱れ撃ちな予感満載の今日この頃です(何語)。 とりあえず、来週の最終回を待ちます。まだ最終回を見ない段階で言うのは早いかもしれませんが、一年間見てて本当に良かったです。 ファイズが始まったってこの感動は忘れない……というかDVD全部買います。 そして、感動の余韻にひたっている最中(どれみ開始直後)に「ADSLご検討していただけましたか?」とウキウキなお電話をかけていらしたB●GL●BE様、休日出勤はご苦労様ですがシチュエーション的にはごめんこうむりますさようなら(真顔)(笑)
+なんとなく近況報告 日記の最初にも書いたように世の中が三連休だったなんて知りませんでしたですよ。今日も張り切って学校に行ってまいりました。が、学校で太陽嬢と延々とリュウキトーク。だっていろいろ衝撃(SHOW劇)(分かる人だけ笑うように)だったもんよ……! 一日中細胞のお世話をしつつ読書。実験の合間に無理矢理本読んでます。 おかげでちょっといろいろ読めました(何)。微幸せ。
+最近買った御本など 虚空の逆マトリクス 短編集。「トロイの木馬」がスキです。SMシリーズの「いつ入れ替わった?」は言わずもがな(だいすき)(言ってますから)、展開はびっくりですが喜多先生が出てきたのは嬉しい読者サービスとして受け取りたい罠(笑)。 えっと…あとは…「ゲームの国」、「探偵の孤影」、「話好きのタクシードライバ」の順に好きですね。「不良探偵」と「赤いドレスのメアリィ」はあまり…。いや、あまり、というか単に好みの問題ですが。 「海賊島事件」EDもヒースも大活躍でウッハウハ(…)とか思いつつ続けて一気に読みました。森先生の御本はいつもちまちま読むのに(笑)。そろそろ長編が読みたい予感。京極でも読もうかなとか……これって、ひとよんで卒研からの現実逃避(略)(略してません)
|