* 気紛れ日記帖 *
目次|過去|未来
2006年03月24日(金) |
「面接は会話!」と言い聞かせてみる。 |
でも、その効果は未だ表れた例はありません(何
今日も大阪に行って来ました。
「興味があるから話を聴こう」と思って、 赴いた会社説明会にて提出したESが通って駒を進め・・・ 更に何故か一次面接さえも通ってしまった、 株式会社ダスキンの二次面接&適性試験があったのですよ。
面接開始30分前に受付を済ませて、 控え室にて待機。 勿論そこには人事の方&私と同じ境遇の方数人の姿。
緊張しつつも・・・ 色々と話しかけてきてくれる子がいたので、 結構和やかな雰囲気に?
しかもそこに、人事の方も入ってこられるから驚き。
この方から、面白い話を聴きました。
なんとこの方・・・ 営業として長い事勤めてこられているのですが、 人事としては4日目のある意味新人さん(ぉ
人事の方が面接を行った際に書かれたメモの中に、 「会話に時折関西弁が出てくるが、○」とかあったそう。
「面接だからと言って自分を作らず、 普段通りの自分を出して話をすれば大丈夫だよ^^」 と言われていました。
そしたら、 「それが出来れば苦労はしません(><。)」 という意見が出たのは言うまでもありませんが(笑)。
さて、面接なんですが・・・ なんかねぇ、一言で言うと「ぐだぐだ」。 伝えたい事がある筈やのに、伝わらない。 突っ込まれた事に対して、すぐに切り返せない。
嗚呼、ほんま凹む。。
まあ、ずっと凹んでいても仕方がないしなぁ。 もうあかんと割り切って・・・ 今回の教訓を活かして、 別の企業での面接を頑張っていこう。うん。
◇◆◇その他の出来事&思った事◇◆◇ ・『夜王』を見終わった後、 下の弟が母の姿を見てこんな一言を漏らしました。
「・・・人工呼吸の途中みやいやな」
その時、 母はどのような姿勢をとっていたのかと言うと・・・ 人工呼吸の際、気道確保しますよね?
まさにその状態(ぉ 首辺りにクッションがあったから、 「自分で気道確保しました!」みたいな感じ。
見事なまでに、その姿勢やから・・・ある種圧巻(ぇ
・2週間程前、上の弟が高校を卒業しました。
両親も私も、 もっと時間が掛かるんじゃないかなぁって思ってた。
高校を辞めた時は感情の起伏が激しくて、 結構荒れてて。
昔からの友達と遊ぶようになって、 少しずつ快方に向かっていたように思われたけど、 更に悩みの種が増えて不安定な状態に戻ったり。
そんな中、通信制の高校への編入。
本人には口が裂けても言えませんが、 「時期尚早なんちゃうん?」と思った。
実際、編入しても1ヶ月に2〜3日出向けば良い方だった。
ところが。 ある日同じクラスの子達から 話し掛けられるようになったらしく、 それから少しずつ学校へ行く日が増えてきた。
卒業が近付くにつれ、その日数は増えていった。
家の中で交わす会話の中で、 如何に楽しいかがダイレクトに伝わってきて、 こっちも楽しい気持ちになったりした。
そして・・・高校卒業。 両親は取り敢えず一段落って感じで、 少しほっとしたみたい。
本当におめでとう。
そんな上の弟。 その高校の友達君達と、 今日淡路島へ遊びに行っている模様。
土産話を聴かせてくれる事を希望(何
|