面白い って思う 素 は何なんだろうか。 一番自分でもわかりやすいのは、 はじめてみたもの、きいたもの。 「うわー こんなのはじめて。」 それから珍しいもの。 「うわさでは聞いていたけど、こりゃお目にかかるのははじめてじゃわい。」
驚き と 好奇心。 いろいろ脳が活発に動くかんじ。
逆に、 「あー またこういうものね。」 「予想の範囲を超えないなあ。」 は、つまらないわけではないけれど面白くはない。
つまらない は、考えが浅い とか 安易だ とか 凡百だ とか 手抜きだ とか、 くだらない と近いのかな 自分の中では。
だから つまらない は 面白い の反意語ではないように思う。 面白い の反対は 面白くない なのかな。
でも、何十回読んでもやっぱり泣いたり笑ったり、面白い本もあるし、ずっと見ていたい絵もあれば、 何千回でも聞きたい歌もある。
面白いは 刺激だけではなさそう。 ぜんぶの好きなセリフを先回りして言えるほどの芝居や映画だってある。 そしてそのシーンがくると わくわくしてしまう。 マンネリでも面白い と思っていたシリーズ小説がある巻から突然面白くなくなることもある。
結局 好きだから面白いのか。 わからん。 まだまだ 考えることはいっぱいある。 と、先日 芝居をみて思いました。
そして なぜなんだ? と考えるのは 面白い。
暑いです。 仮住まい生活は快適です。 段ボールもあけず、そのへんにかけてある目についたものを着て、汗をかいたら洗濯し、 その辺にでているものを何度でも読み、 一つのコップを使っては洗い、またなにかをそそいで飲む。
簡単な生活。 わたしはいま解き放たれている。 山頭火な気持ちです。 しかし、小学生の時、国語の授業で山頭火の句を解釈させられたが、 11歳の子供にあんなダメ人間の気持ちを理解させようだなんて、あの頃の教師はどうかしている。 赤いひとだったからかな。 真の無産階級を理解させようとしたのか。
暑いので、あんまり働いていません。 アイスコーヒーを飲みながら、昼間もなんとなくテレビをつけてしまう。 いや、訂正します。 意識的に4時になるとテレビをつけてしまう。 そして、ものすごく楽しく 『水戸黄門』 の再放送を視聴してしまう。
石坂版 黄門 だ。 本放映の時もかなり真面目に毎週みていたが、やっぱりおもしろい。 助さんは んもう〜 かっこいいし、角さんは、かわゆい。 加賀まりこもいいのよね。 世直しの合間に、政変のかおりを全編にただよわせているのも楽しい。 角どんがすごく楽しそうに、 「ひかえひかえ〜 この紋所が目にはいらぬか・・・」 をやるのもいい。
あー あー 自分に正直になってみよう。 わたし 絶対的な権力 って好きなのかも。
んー んー もっと正直になってみる? みちゃう? 恥ずかしいよ〜
あのですね、 結局 なんだかんだいってるけど つまりは
わたし・・・
石坂浩二 が好きなの。
ヒ〜 顔から火が出るほど恥ずかしいぜ。
角川映画の 金田一耕助 以来だと思っていたのですが、 もっともっと自分の嗜好の古いところまでさかのぼって正直になってみましたら、
大昔、TBSドラマで 水前寺清子 の恋人役のお医者さんをやっていた頃から好きだったみたい。 なぜなのかは自分でもわかりません。 でも幼いわたくしはあのドラマの主題歌を、完璧チーターのものまねで、毎日うたってました。
♪ さんわぁやかに 恋をして 〜
日記でここまで自分をさらけだしたのは初めてかもしれません。
大家サンが 「リフォーム&引越しで迷惑をかけるから」 とくれた おかき詰め合わせを、いまあけてみた。
!!!
ピスタチオ入りおかき!
うまい!
どことなく、地中海のお味。
(一口メモ) ピスタチオは、トルコの名産物よ。国道沿いの無人販売所でも売ってるよ。
と思ったら、お次は
パエリヤおかき
ん〜 ムール貝のかほり。
日本の煎餅業界が、ここまでコスモポリタンとは、思ってもみませんでした。
PCが繋げない と言いましたが、 無問題でした。 我が最強の大家サンの弟さんは大工さんで、あっという間に壁に穴をあけ、 わたくしの部屋の電話回線を隣の部屋にひっぱってくれたからです。 リフォームの最後に壁も張り替えるから いいのです。
昨晩は明け方4時までかかって荷物をつめました。 ほとんど本と服でした。 部屋中 ダンボール箱だらけですが もういいです。 2週間後にまたひっこしなので、このまま AV機器も繋がない。 テレビだけ繋いで、いまPCを繋いで 現代生活に適応完了です。
一時、PCのメールを携帯に転送してたんだけど、30分おきに着信があって うざかった。
【心のメモ・絶対に守ること】
仮部屋のたたみや床に たばこ の焦げ跡をつくらない !!!
いま気がついた。 隣の部屋に引っ越したら、
PCはどうなるんだ?
あわわ・・・
ほんの2週間のことですが、こうなったらしばらく実家に帰ってようかな。 んん、そうしよう。
そしてパリから帰ったら ノートパソコンを買おう! そうしようそうしよう。 NECにして バザールでゴザールグッズをたんまりもらおう。 ? NECはいまも バザールがメインキャラクターなのかしらん? それとも、サムスンに抜かれたソニーを励ますために バイオの方が? じゃが ソニーには積年の恨みが・・・
ベータのビデオデッキを10年使いつづけたという長い葛藤の日々がな。
お部屋がキレイになるのはうれしい。 うちの大家さんは大家の鏡だ。 今日の地震で姿見が倒れて割れました。 そうじがすごく大変だった。 おかげで久しぶりに掃除機をつかいました。 吸いこみが悪かったので、数ヶ月ぶりに中の袋を掃除しました。 悪いこともあればいいこともある。 ? 災い転じて福となす? そうじはしたが、ごみも捨てたが、荷造りはしていない。
どぼじでどぼじでこんなに荷造りが嫌いなんだろう。 どぼじで って嘆く人は誰だっけ? 田舎っぺ大将?
ひたひたと引越しの日は近づく。 明後日だ。
バラは初夏の花だから、まだ咲いているけれど、暑さに疲れていそう。 最近の鼻歌 第2段。 シューベルトだよ。 特に好きな エンドレスフレーズは
♪ あ〜あか〜あずうな〜あが〜あむ〜
飽かず眺む だよ。
また他人のことで物思うことあり。 そしてプチ引越し。 体感温度35度の中、荷詰しなくちゃ。
みな人生に踏んだり蹴られたりしている。
暑い 暑い 暑い 最近のわたくしの テーマソング=鼻歌 は 『ガリガリ君の歌』 どうも AメロBメロまで作って CDとして発売しているらしいんですが、 わたくしはテレビCMでやっていた サビの
♪ ガリガリくん ガリガリくん ガリガリく〜ん
のところしか知らないので、もうこのたたみかける3コーラスをエンドレスで
♪ ガリガリくん ガリガリくん ガリガリく〜ん ガリガリくん ガリガリくん ガリガリく〜ん ・・・
何度でも。
あらためて考えると 3回繰り返しが好きだ。好きなものを3つ並べるのも。 3が好きなのかな。 でも長嶋さんは あんまり。むしろ4番ファースト 王 背番号1 の方が。
おにぎりも△が好き。 でも みそにぎりだけは 丸がいいと思います。
ゆうべ途中から暑くなった。 寝苦しくなって 脳内一人リハーサルを行なった。 いつのまにか夜が明けて、気がついたら7時だった。 突然 朝マックのマフィンが食べたくなって 部屋着の花柄甚平のまま買いにいった。 食べたら眠くなった。
目を覚ますと 午後2時だった。 集合は4時だ。 これから顔と髪を洗って、衣装を適当に選んで、でかけます。
『にどねのうた』 はスマートさんのテーマソングです。 アンコールでやる予定です。
♪ Acabo de llegar はじめましょう はじめよう 心が 踊るわ
今夜の Musia 甘い Tumbao いつもとは違う 夜にしましょ
♪ Acabo de llegar はじめましょう はじめよう からだも ときめく
とろける Bolero そしてピリリと Son 歯ごたえ Guaracha Rumba の香り
♪ Acabo de llegar はじめましょう はじめよう 心が 踊るわ
わたしの好きなうた捧げましょう どうかためしに Cha Cha Cha をきいて
♪ Acabo de llegar はじめましょう はじめよう からだも ときめく
気持ちをひらいてリズムにのりましょう
Salsa はいつもあなたへの Sabor Salsa はいつでもあなたへの Sabor
♪ Acabo de llegar むかえましょう 喜びを お祝いしましょう 今夜の出会いを
ご機嫌ななめも 苦虫たちも いつのまにか いなくなっているわ
♪ Acabo de llegar El Bile Ay! a la Fiesta 〜
最後の晩は、あしたのオープニングナンバーをお送りします。 なんでラテン音楽が好きなのか、どういう気持ちで歌うのか この歌のとおりだなと思ってそのままのせました。
Tumbao ・ Bolero ・ Son ・ Guaracha ・ Rumba ・ Cha Cha Cha ・ Salsa は音楽の種類。数え切れないほどあるというリズムのパターン。 あれメレンゲがないぞ? まああれはドミニカ生まれだからなあ。
Sabor は 味・風味・味わい・趣。 Salsa=サルサソース とかけたんですね。
そして Acabo de llegar ですが、
Acabo de 〜 〜したばかり 〜を終える llegar 着く 達する ≪時が≫来る 到来する やってくる
さあ、これを組み合わせると・・・ 明日の20時半くらいです。
2005年07月13日(水) |
悲しいことなんてなかった |
今日は 盆の入り です。 大家さんは今年も迎え火を焚いてくれました。 ありがとうございます。
かえってきたかな。 明日あたりうちにも来てくれるかな。
この題名はベタでいこうと思っていました。 ライブの日はちょうどお盆だ。
悲しいことなんてなかった。 辛かったのは たったの一年にも満たない月日で、その中でも笑ったり考えたり戦ったり、 びっくりするぐらい 貴女は生き生きと生きていました。 もちろんその前の十四年は、笑って語って嘘ついて歌って嫉妬して踊って、 その何もかもが楽しかった。 好きだったからだ。 お互いにとても好きだったから。
いまある 寂しさ は 優しい。 そんな記憶を自分がたくさん持っていることを思い出させてくれる。
悲しいことなんてなかった。
ボレロ でお送りします。
イヤダ は漢字で書くと 嫌だ です。
でも イヤダ と キライだ は違います。 言葉としては キライだ の方が、子供の駄々めいた イヤダ より 強く聞こえます。 キライ。もう決めたこと。はっきりいいます。気持ちが変わることはありません。もうダメ!
だがはたしてそうだろうか。
子供の頃にキライだった食べ物を大人になって好きになることはよくあります。 あんなにキライだった人なのに、いつのまにか結構好きになっていた人もいます。
キライはその時に 頭で判断した、選んだ結果なのです。
イヤダ はどうか。
どうしてもイヤだったから毛虫を押し付けた男子を蹴り飛ばした。 どうしてもイヤだったからせっかく受かった××をけった。 どうしてもイヤだったから満員電車に乗らず自転車で50分かけて通った。 どうしてもイヤだったから「うまいから食べてみろ」と言われたアンキモを吐き出した。 どうしてもイヤだったから中退した。 どうしてもイヤだったからあんなにいい条件だったのにプロポーズを断った。
途中薄暗い記憶が頭をよぎりましたが、つまり
イヤダ は、どうしても我慢ができないことを拒否する言葉なのです。 それは人によって、え〜 そんなことが?と言われるようなことまでそれぞれにあって、 同じものごとを イヤダ と思わない人には説明できない 感情というより反応なのです。 頭では 「こうしたほうがいい」 と分かっていても、 その判断よりもっと早く口から 「イヤダ。」 と出てしまう言葉なのです。
ひとはキライなものと笑って握手することはできます。 でもイヤなものには触ることも 時として近寄ることもできないものなのです。
他人の イヤダ は理解しがたい。だからワガママと受け取られることも多いでしょう。 子供の頃は イヤダ ばっかりだったかもしれませんが、 じゃあ 何なら イイんだろう? と考えて、 『それは音楽だ』 と、この作詞をした人はある時にわかったのかもしれません。 そしてどうやら幸せそうです。
イヤから遠ざかり イイものに近づく道がみえたら 他人からどう思われようと それが幸せへの道だ、 とまだカタコトも話せない甥っこにみっちり言っておきたい。 今のうちに。
『イヤダの歌』 の原曲は 出だしがコーラスなのですが、当然スペイン語で唄っているのに 日本人の耳には
♪ イヤダヨー イヤダ イヤダ
と聞こえます。 出典は・・・
恋をすると 歯ブラシを買います。 だって彼がお泊りするかもしれないじゃん。 自分のものは 少しでも毛がそりかえると買い換えるので、 安くて 刃渡りというか毛渡りが短くて(口が小さくてよく口角が切れるから)、 柔らかめの歯ブラシを買います。 でも もしかしてモノは それに100円上乗せします。
が、うちへ迎えるための掃除はしない。 基本わたしのうちは隠れ家なので、自分だけがここちよいように、座椅子もソファもクッションも 全部自分のぶんだけ。 マグも、大中小の皿も、箸も 一人分。 客用の余分な布団もない。 まあ恋人がくるなら布団はいらないか、と調子よく考えながらも心の底からうちに人を入れたくない。 そこに愛はない。もちろん恋も情欲も。 決して汚部屋の主ではないのですが、巣なんだよね。 動物としてこのテリトリーにだけは自分以外の匂いをつけたくない。 そして、外部のものの影響を持ち込みたくない。 だから歯ブラシ以上大きいものも買わない。
なのに勝手ながら人のうちに行くのは大好き。 どこでも誘われたら入っていく。ご飯をいただくのもお泊りするのも平気。 とっても嬉しい。 お手伝いは言われなければしない。だってそこは他人のテリトリーだから。 とても偉そうでいておとなしい。 馬鹿猫坊主と言われます。 でもやっぱりそこはほかのひとの場所だから住みつきはしません。 たとえ恋人のうちでも。いつか出て行く。
自己分析はもう飽きたのでしませんが、今風に幼児期にこじつけてみると、 我が家が自営業で職住いっしょだったことが関係しているのかもしれません。 どう関係しているのかまではしらん。 適当に分析ごっこすればすぐこじつけられるでしょう。
他人のうちにいくのはどうも落ち着かない お泊りなんてとんでもない、 でもいつでもうちにきてご飯食べてって ホームパーティ大好き! という人もいます。 でもってどちらかというと こういう人の方が恋だの愛だのに向いてるみたい。 そんな気がする。
恋だの愛だのとはまた違う話かな。 結婚に向いてる のかな。 巣にひきこむわけだし。
『わたしのうちへ』 はそんな男性にしてみれば少し怖い(らしい) かわいい綺麗な蜘蛛のような女のひとの歌だそうです。 勝手ないいぐさよね〜。 ゆうこちゃんが歌っています。 原曲は・・・ いま資料が手元にないのでまた明日。
そうそう 歯ブラシは ある周期で100円高いものを使っています。 いっさい無駄なし! 小物で妄想を繰り広げるタイプなのか。 しかも消耗品。
いきなりですが、7月15日 に演奏するライブハウスが 火事になりました。 まめにライブハウスのHPを覗いている方はご存知だったかもしれませんが、 わしらは昨日その情報を小耳にはさみまして、しかし詳細はわからず、
「きっと二階のお好み焼き屋が火をだしたのだ。」
と決め付けていました。 何度も楽屋がわりにつかわせてもらったのに。 おかみさん すみませんでした。 濡れ衣でした。
火元はまさに ぺんぎんはうす だったんだよ。
厨房だけのボヤみたいで、怪我人もいないそうです。 でも現在 営業停止中。 再開は、
「(スマートさんがやってくれるんだったら) 15日から。」
だそうです。
やるよ。
幸い エアコンは無事らしいです。PAも大丈夫なんだろう。サイアク完全生音だっていけるはず。 いやん 楽しみ〜 もちろん また状況が変わるかもしれませんので、お店から何か言ってきたら掲示板と日記にのせますね。
さて、 『灯りをここへ』 の原題は 『 Preparen candela 』 直訳で、 ろうそくを用意してください → 灯りをください → 火をくれ
しゃれにならないくらいネタそのままで、どうにもいぢくれませんでした。
ネタそのものが素晴らしいので、素材そのまま あまり手をくわえずにお届けします。
アマポーラとはスペイン語で、ひなげし のことです。 ひなげし といえばアグネス・チャンですが、 ひなげしで、花占いをするのはバカです。 花びらが四枚しかないからです。 花占いを キライ から始めるひとはいないでしょう。花占いは花びらが偶数の花でやってはいけない。 見てすぐ 割り切れる とわかる花は論外だ。 が、ひまわり みたいに全部むしるのに1時間くらいかかる花もね。すっごく粘着質よね。呪いっぽい。 わたしは花占いには マーガレット=ひなぎく をお勧めします。
でも、♪ 丘のうえ ひなげしの花で〜 占うの あのひとの心〜 ときまして
♪ 来る・来ない・帰らない・帰る〜
という歌詞は花びらの数に符号しています。 そして、ちゃんと 帰る になるようになっている。
したたかだな アグネス!
昔の歌とかお話の中の男のひとって 彼女になんにも言わずによくどこかにいちゃうよね。 無頼ってことか? 別れを切り出さずにフェードアウトしたともいえる。 そして昔の歌とかお話の中の女のひとはよく男の人のことを 『 ズルイ 』 と可愛かったり、身悶えしたりしてなじっているよね。
これは 昔の男のひとはほんとうに ズルかった のではないか、と考えらるのではないか。 このたびの 七人のスマートさん のライブで歌います 我らがバンマス作詞の歌詞では、 そこんところはまあ現代風といえるのではないかと思われます。
アマポーラ はスペインの古い曲です。ルンバでやっちゃいます。
いやな予感を覚えながらも webでみかけた 心理テスト をやってみた。
【問】 あなたにとって 腕時計 ってなんですか?
すごくいやな予感を抱きつつ 正直に答えてみた。
【答】 もってない。じゃま。だって重いじゃん。
↓ ↓ ↓ ↓
とてつもなくいやな予感をひしひしと感じながら 解説を読んでみる。
↓ ↓
正直に。正直に。
↓ ↓ ↓
【解説】 腕時計が暗示しているものは、あなたにとって 恋人 の存在意義です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
やっぱり。やっぱりだった。
こんな女ですが、恋は好きなのよ〜。恋人が重くてじゃまなのよ〜。 そんでもって、「オレについてこい」 な男とだったら結婚してみたいとも思うの。 でも道を歩き始めてすぐ、彼の背中に何も告げず 面白そうなわき道に勝手にわけいってしまい、 いつのまにか迷子 離れ離れのこの道〜 となるのは目に見えていますね。
今日からしばらくは、15日のライブで歌う曲名を題としてネタが続く限りお送りしたい所存です。 『 時計 』 はメキシコの曲です。
8の次は7です。
もしからしたら以前に書いたかもしれない。 はじめて外国に行ったのは、19歳の時。 一緒にいこうね、とチケットを予約したのに、キャンセル料金が発生するギリギリで、 友人にドタキャンされて、意地でもいってやる! と一人でいった スペインから始まる南欧40日間でした。
なぜ、スペインを選んだのか、まったく覚えていない。 文化的にに興味があった記憶もないし、見たかった名所もなかったと思う。 たぶん、遠くて それほど怖くなくて 物価が安くて それで選んだんじゃないかな。 スペイン語も、ブエノスディアス こんにちは とグラシアス ありがとう しか知らなかった。 当時、スペインでは英語はほとんどまったく通じなかった。 街から街をたどり、ホテルを探し、ご飯を食べ、また次の街へ移り、 そんなことを繰り返していました。 別に寂しくも怖くもなんともなかった。 地元のひとと、ウルルンな交流もなかった。 そんな中で、スペインの人と はじめていわゆる 会話 をしたのが、 露天のタバコ屋のおじさんとでした。
当時もヘビースモーカーだったわたくしは、成田の免税店でタバコを買っていく、 という知恵も働かず、あちらに行ってから、いろんなタバコを買って吸っていたのです。 どこにでもマルボロは売っていた。スペインのタバコの値段の3倍くらいしたかな。 その時、スペインタバコの口当たりの悪さに飽きてきていたわたくしは、 マルボロを買おうと思いました。 するとおじさんが、
『ニホンジンカ?』 と聞いてきたのです。 「シー」 『ニホンノタバコトテモウマイ ダイスキヨ』 「ビエン」 『アレヨ ナナツノホシノタバコ』 「シエテエストレリャス?」
同時に 「『 セブンスター!』」」
「ティエネ?」 『イヤ ザンネンナガラ』 「ビエン ウノ マルボロ ポルファボール」 『ハイハイ ××ペセタダヨ』
不思議なことにこの時はとてもスムーズにスペイン語で会話していました。 おじさんはどこでセブンスターを吸ったのでしょうか。 誰かにもらったのかな。 街中の小さなタバコ屋さんでは、日本のタバコを見かけることはありませんでした。
それからずっと年月がすぎて、ラテンな音楽をやるようになって、 まったくものになりませんでしたが何年かスペイン語を習ったりして、 でもこの時ほど自然に会話したことはありません。 単語をつなげただけですが、この時はぜんぜん外国語を話している気にならなかった。 セブンスターは好きなタバコではありませんが、このときから少しわたくしの中で特別なタバコです。 ふたりが同時に セブンスター と言ったとき それはタバコの名前とともに、 二人とも 空の七つの星 北斗七星 のことをイメージしているのがわかりました。 そういうことが言わなくてもわかったから 会話になっていたのだと思います。 なにか共有しているイメージがあるから、通じていたのだと思うのです。
次の 7/15のライブは、セプテート 七人編成です。 すぐに このずいぶん昔の スペインでの セブンスター 七つの星 のことを思い出しました。 そういうわけで、告知ページにはやたらに セブンスターのパッケージイメージが張り付いているのです。 まあ、ちょっとみてみてください。 そしてライブにも来てください。 → http://itch.moo.jp トップの 新 のgifからどうぞ。
昨日、マイおんぼろ自転車 『さんちゃん(酸化鉄=サビより)』 のタイヤに空気を入れていました。 チューブがいかれているのか、すぐフガフガになるので、100円ショップで買った小さな空気入れで 頻繁にスコスコ空気を入れねばなりません。 さて、こういう時 無意識に数を数えませんか? 熱いお風呂のお湯につかっているときもそうですが、特に いくつまで という展望もなく、 無意識に イチニサンシ・・・ と数を数えている。
いつからかわたくしは、こういう無意識のときに 数を十まで数える時ができなくなりました。 8 でとまってしまう。 8までいくとまた1に戻る。 12345678 12345678 12345678 12345678
これは長年 譜面が読めないまま音楽をやってきたせいです。 三拍子や五拍子の曲はちょっとおいておいて、 西洋楽譜の音楽は 1 2 1 2 1 2 1 2 や、 1234 1234 1234 1234 12345678 12345678 12345678 12345678 という 2・4・8・16 という区切りでフレーズや構成がなりたっていることが多いのです。 もちろん自分が歌っている時には、次がどうなるのかわからない ということありません。 それ以外のイントロ・中間部・コーダなども、譜面が読めないからか、ほとんどすべてのフレーズは覚えているので迷ったりはしません。 が、各楽器が フリーでソロを吹いたりすると、 またこのシーンはコール&レスポンスで 回数も入るところも自由といった場面になると、 譜面を読むことを学ばなかった&コード進行に 感覚ではわかるが無頓着である ということから、 あんまり適当だとズレるわけです。 自分以外の演奏から。
はじめて音楽活動をした時、そのバンドのバンドマスターは 元々フリージャズミュージシャンでしたから、そこかしこが、フリーのソロだらけでした。 ソリストが目で 終わるよ と合図をくれても、12345648 の4で先走って入ってしまったり、 1234でいいものを8ならともかく12まで待ってしまったり、ズレまくりでした。 それで 数を数えはじめたのです。 これは4の倍数 これは8の倍数 そのままか、倍の早さで数えるのか、 昔の譜面には 4×4 とか 8×2+4×2 といった暗号がいっぱい書かれています。 ライブでは、8×4+4 とかとても頭で数えていられないものを よく身体の後ろで指を折って数えていました。
そうしてそれに慣れた頃、あるミュージシャンから 「数なんて数えなくていい。カッコ悪い。ボーカリストは好きなところで入ればいい。他の奏者はそれにあわせる。」 と言われました。
カッコ悪い これになにより弱いわたくしは、 「わかった カッコ悪いことはもうしない。」 とスッパリ意識的に数を数えることをやめたのです。 それよりもっと真剣に耳をこらして演奏を聴こうとも思いました。
でも数を数えていたのも かなり真剣だったので、すっかり身体にも脳にも 12345678 が染みついてしまったようです。
今、空気を入れる時、熱いお風呂やサウナに入っている時、階段を上っている時、 8までいっては1に戻り8までいっては1に戻り、 トータルでいくつかなのか。 8の倍数のうちのどれか ということしかわからないのです。
|