ナ イ シ ョ バ ナ シ
INDEX|past|will
2005年05月31日(火) |
書き直したけど、あまり変らない。 |
「会いたいね」という電話越しの言葉に
「うん」なんて返してみる。
別にそんな気分じゃなくても
甘えた声は出せる。
相手の我侭を助長させるだけってわかってても
もう癖になってる。
予防線張った回答も、笑顔も。
人間生きてりゃそんなもんだ。
赤い血を見て
昔ほどの残虐さを夢想したりはしないけど
もっと黒くてぬめぬめとした思いは常にある。
近くで鳴ってる音楽は
ビートで体をめちゃめちゃに刻んで。
こういう気分の時は、それがもっと欲しくなる。
あなたが見てない私は
もっとたくさん居るのよ。
結局今日も深夜3時過ぎ。
今日は朝からテストです。
がんばります。
さて寝よう。
************************************************
0:00 人の声は安心する。
どんなに焦っていても、声聴けば笑える。
いつもありがとう。
と、いうわけで学生会館の自習室に行ってきます。
頑張るぞ。
***************************************************
3:00 結局、3時間くらいしかやらなかった。
途中友達に会って疲れた顔をみたら、ますます頑張らないと。と思う。
明日は暗記とレポだ。
実習テスト、必ず受からなきゃ。
****************************************************
9:45 爽やかな朝。
洗濯物を干しにベランダに出ると心地よい風が吹き抜ける。
さて、暑くなる前に勉強しよ。
2005年05月28日(土) |
薬学最後の実習 前半戦終了 |
もう5月が終る;
授業の出席カードに日付を書くとき、この日記を書くとき、いつもハッとさせられる。
今朝も7時からレポ漬けで。
遊びに行きたい。美容院に行きたい。と、妄想だけが膨らみ、
30日の実習テストには今から胸を痛め、6月2日の担任面談はKOされることがほぼ確実。
レポももうちょっとで終る。まだ9時だし。頑張れる。
実習テストの資料は今日中に作り終えないと、明日の私が死んじゃう。
部屋の中だけはしんどい。少し外に出なくちゃ。
さて、レポ仕上げます。
*******************************************************************
ぐぅ。飽きてきた;
さっきからずっと音楽聴いてる。
5階の部屋が、さっきから暑い。
クーラー入れると今度は悪寒。
どうしたらいいんだー。
レポやるしかないんだー。
凹。。
2005年05月26日(木) |
実験終了間近の一コマ |
私の4人の実習班の中には、唯一の男の子T野くんが居ます。
その子との会話です。
私がスクリーンにうつった課題を映していると・・
T野君:ごめん(>_<)俺、目ぇわるいから一緒に写してくれる?
私:いいよ(^-^)
**書き込み中**
私:終ったよー。
T野君:おぉ。ありがと。
私:皆で担当の課題、確認しよ。(この日のレポは分担が可能でした。スバラシイ!!)
順に課題を言って確認していく・・
私:私は②だから、課題5と表と未知検ね。
T野君:俺は③だから、課題1~4と表のD2だよね?
班の中の女子:え。それ私の課題。。
T野君:え。でも、写したやつにそうかいてあ・・る。(チラリと私を見る)
よくよく確認すると、写し間違えていました;
移している最中に話しかけられて、行を一段見誤ったらしいのです。
私:ご、ごめん;;;
T野君:アブねぇ。気づいてよかった;
私:本当にごめんね。別にハメようと思ったわけじゃ(;_;)
T野君:いや、思いっきりはめられてるし(大笑) 今度は自分で写してきます。
スクリーン前に移動する彼の背中に、ごめんね;と声をかけるしかなく。。
実は私、T野君にやらかすのはこれが初めてではなく・・・
実習中は、彼にすることがことごとく裏目に出て、ご迷惑をかけたのです(爆)
ですが、良き人でいつもあははと笑い飛ばしてくれました。
ありがとう。薬学部で普通に話せる男の子を久々に見た気がします。
君が隣のクラスの子でも、君が催眠実験の途中でわざとネズミを起こす子でも
君にひげが生えてて一見ちょっと怖そうでも、感謝してます。
次の実習も、普通のかわいい女の子と彼のような青年と当たりますように。
あー、実習レポが終わんない。
きのうの資料集めで、まったりとしすぎたからだ。
夕方から出掛けようと思ったのに、そのお出かけよりも大事なレポで
予定が潰れそう。もう、何としてでも今日中に上げてやる。
****************************************************************
ちくしょう、夕方なのに終らん。
レポあと一つ。
嗚呼、、実習書も読まないと。明日は摘出器官実験。
もうネズミさんを触らないので、少しほっとしてる。
*****************************************************************
もう実習書すら開く気もしないのです。。
何だか頭がずきずき。
私の部屋は5階で暖かいので、薄着をしすぎたかな。
夕方は雨が降って涼しくて気持ちよかったし。
明日、母が東京に来るらしい。
会えないわよね?
と聞かれ
会えません。
と即答。
6月末まで毎日実習だし、休んだら即留年です。
遊ぼうよ。
と中学時代の子からもメールが来ましたが
ごめんね、今は無理。
と即返。
もし時間が余ってるなら、ベッドでまったりして、
体が痛くなるまで眠りたいのです。
動く時はどこまでも一人で動き回りますが、
引きこもる時はとことん引きこもります。
友も母も大事ですが
ひとりは気楽なんです。
さて、頭痛がひどくならないうちにレポ書きします。
本を読まなくなって1週間くらいだが、もっと長く感じる。
実習書、教科書、参考書で、もう活字なんてまっぴらだと思ってたのに
やっぱり読み始めると止まらない。
せっかくの休みにいつもどおりに起きてしまって
レポ書く気にもならなくて、何気なく文庫本を持ってベッドに戻った。
ベッドは好きだ。いつもは重力に逆らって、地球に突き刺さるように立っている自分が
横たわってのっぺりと、地球のカーブに沿っていられる気がする。
偶に真っ直ぐすぎるベッドに痛みを感じながら
1時間ずっと読みふけった。
本の中には私の知らない世界があって、未経験の事柄も思いも溢れてて
主人公にリンクしながらこの世を飛び回るのは楽しい。
昔から続いてる一人遊びの一つ。
さて、ご飯食べてレポ書かなきゃ。
私もこの世に一つの 私の人生を飛び回らなくてはね。
実習前になると、胃がぎゅうぅと掴まれたみたい。
ネズミさんを考えるとご飯も進まず。
※今日の日記も、自分の自己満足で書いてます。 ネズミさん等苦手な人は読まないで下さい。
********************************************************
今日は昨日に引き続き、薬の投与で起こる痙攣、催眠、相互作用等々を見ました。
私が主に担当したのは、薬の相互作用を見るもので
ネズミの腹腔内に懸濁液を注入しました。しかし、懸濁液は普通の液体と違い
水に溶けている薬の粒が大きいため、注射針を通りにくく、だましだましピストンを
押し続け、多量の薬品をネズミさんに入れました。
キィーキィー鳴きながら、噛み付いたり引っかいたりして逃れようとするネズミさんに
ごめんね、痛いね。ごめんね。と言いながら汗をかきながら注射しました。。
いつもは、腹腔内容の短い注射針に細い注射器なので、さほど苦しめずに打てるのですが
不慣れな太い注射器、長い針は予想以上に扱いづらく、ネズミさんに迷惑を掛けました。
でもその後は、激しい痙攣を起こして呼吸困難で死んでゆくネズミさんをきちんと観察し
実験で死ななかったネズミさんも、初めてと殺をしました。
頭と手の間の首の骨の辺りを押さえて、一気に尻尾を上に引っ張ります。
(これは、左右に一気に引くと尻尾が抜けてしまうためです。)
ネズミさんの目が濁ってゆくのが、見てるのも辛かったのですが
はやくしてあげないと安楽死にならないんだ。と先輩に言われ
ちゃんと見ながら更に力を込めました。
こきこき。。という振動を、左手の親指と人差し指に感じました。
手を離すとぐったりとして、瞳からはきらきらとした輝きが消えていました。
友達は、ネズミさんの首の骨を折ったまま殺しきれずに
痙攣を起こしていました。。
瞬きをするネズミさんが忘れられません。。
生き物を殺すというのは、こういう事なのだ。と改めて実感しました。
今年の慰霊祭もちゃんと出たいと思います。
その後はいつものように解剖。
肝肥大、腎縮小・・等々、注射の部位によっても作用が異なり
お薬の種類によっても臓器への現れ方は違います。(このお薬は脂溶性だから肝代謝等・・)
考察を考えつつ、結果をまとめて、考え・疑問を先生にぶつけて・・帰って来ました。
レポはまだまだ書けそうですが、次々と実習があるので
しっかり要領よくまとめなければ。。
明日の朝も、授業の前の図書館からスタートしそうです。
では、実習書を読みたいと思います。。
実習、ある意味ハードだけど楽しいと感じる。
班員との連係プレイも上手くいってるし、レポも書きがいがある。
今日は図書館寄って帰ります。
※今日の日記は、自分の自己満足で書いてます。 ネズミさん等苦手な人は読まないで下さい。
***************************************************************
昨日は実習1日目でした。
久しぶりにネズミさんに注射をし、何匹も解剖しました。
わざと毒物を与えて、痙攣までの時間・痙攣持続時間・その様子・死亡までの時間、
そしてお亡くなりのネズミさんを開いて、体内で何が起きたのか、薬の効き具合を考察するのです。
皮を切って、臓器等が入っている薄い膜を切って、臓器を観察します。
わたしは冷たい人間なので、死んだネズミさんは大丈夫です。
解剖も上手いと思います。
部屋に帰って、服を脱ぐとネズミさんの体内の臭い。
自分の握ったはさみの音も思い出されます。
実習頑張ります。
必ず実り多いものにします。
2005年05月16日(月) |
実習週間始まりはじまり~ |
今日から実習。
気合入れていってきます☆
***************************************************************
今日は説明だけでした。
なのに、3時間ほどかかりました。
実習書も先ほどから読んでいるのですが
どうやって立ち回ろうか考えていて頭が痛いです。
全部の反応は見たい。でも、時間はかかる。
もういくら遅くてもいい覚悟はあるんだけど、他の人はどうか。
さて、どうしよう。
***************************************************************
わたしの周りのお友達は本当に成績優秀者が多くて。
表彰された6人中、2人が仲の良い子でしたよ。
みんな本当にエライなぁ。
私と同じ時間を過ごしていながら、ちゃんと勉強しているんだもん。
本当に、負けてられないよね。
明日帰ってきたら、学生会館の実習室でも行こうかな。
なんていうか、本当に、負けたくない。。
最近、負けたくないことが多すぎるなぁ。。
2005年05月12日(木) |
3年一緒に居ても、私が見えない人。 |
朝起きてすぐのレポート上仕上げ。
仕上げ段階だからすぐ終る。
ドラムのビートで体を起こして、頭を程よくまわし
体調万全☆では、行ってきます。
*****************************************************************
今日は友達を3人乗せて帰ってきました。
車の重さの分、命の重さも感じておっかなびっくり運転してきました。。
一人で事故って死ぬ分には問題ないのですが、
人の一生を数十分背負うと思うだけで疲れます。
と、いうわけで・・・
毎朝毎朝、私の車に乗るのがさも当たり前のような顔して
駐車場に現れるのはやめてください。
親しき仲にも・・と言うじゃありませんか。
ニコニコしてる私にご注意。
プレゼントと言えないほど、どうでもいいものを
一所懸命考えてプレゼントするのが好きです。
そして、プレゼントされるのも大好きです。(形が残らないものなら尚良し
ですが!!
今日、頂いたプレゼントはとてもショッキングでした☆
今日はいつもの女の子メンバー飲み(ドミ飲み)で、夕方五時から夜九時まで飲んでました。
私たちは、誕生日に贈り物をするのがなんとなく習慣で
引っ越した子が居れば、シャワーカーテンやマット。
お菓子のときもあれば、カワイイハンカチ 数枚の時の時もあります。
誕生日の子にはナイショで用意して、飲み会の時にハイ。とさりげなく渡す。
突然の事に驚く顔と、目をきらきらさせながらプレゼントを開ける瞬間がたまりません(^ー^*)
今回の飲み会も、私を含む3人の子が、約3ヶ月遅れでプレゼントを頂きました。
端に座ってた子から次々とプレゼントがあけられ・・
一人目:マリーちゃんのハンカチとシャワーカーテン
二人目:香水とリップクリーム
私 :酒&ゴディバのチョコ
が出てきました。
皆が、キャー可愛い。でしょ?いいでしょ?とか、大人の女性の香りだねー。気に入ったー?とか言ってるなか、
えぇ!?と言ったまま声の出ない私・・・(苦笑)
(お酒はですね、輸入ビール1本と小瓶でリキュール3本とウイスキー1本をいただきました。
リキュールのうち1本も、やっぱりゴディバでした・・)
友1:みんなイメージぴったりで良かったねー。
友2:うんうん。一所懸命考えたもんねー。
って、一番若い私が酒とゴディバ!?
もしかして、私のイメージかなり悪いですか?
ゴディバのイメージって言ったら
・キング ・王道すぎ ・つまんない
ですが。。
私はつまらないでしょうか(;_;)
お酒は・・もしかして強いと思われてますか?
いつも皆と同じ量しか飲んでませんが(;_;)(;_;)
しかも、甘いお酒は飲んでません;
最近は1年生の頃に比べて、いい子ちゃんにしてたつもりなんですが
いまさらイメージを覆すのは無理なのかな。
今も、あの手に感じたずしりという感覚・・忘れません(泣)
ホント、このイメージって何なんだろうなぁ。
私なんか、皆と変らない、ただの20の女の子なんだけどな。
ちょっと、自分では買わないようなマリーちゃんのハンカチとかもらってみたかった(ノ_;)
あぁ。可愛くなりてー。(イメージで)
2005年05月08日(日) |
はてしなく まったり |
昨日、あくせく動いていたのとは対照的に
今日はずっと部屋でまったり。外に出たのは夜だけで、
日中が暖かかったのかどうかも知らない。
宿題してはうたたねして、他の課題に手をつけては、またブラックアウト。
昼にまったりしすぎて、よるは目が冴えまくってる。
こんな時は実習書。
黙々と読んでるとほら・・眠くなる。っていうか、意識遠のく(汗)
ネズミにカテーテル入れて、それぞれの薬を投与したときの
心拍数とか何やらをパソコンで記録してゆく・・
って、私がやるんですか!?
生かしたまま股の下から管入れられるんですか!?
私に出来るでしょうか。。
ど、どうしよう(;_;)
実習書見てる段階で早くも泣きそうです。
今度は違う意味で視界が暗くなってきました。。
********************************************************************
昨日の不謹慎行動について。
まったく何も考えず、突発的に横浜駅下車。
観光インフォメーションみたいなトコで、地図だけもらって電車に乗って中華街へ。
服を買い、関羽へお参りして(お線香買っておまいりしたけど面白かった。
五本のお線香を、五箇所に順序良くあげて、その後、また五箇所に順序良くお参り。
名前・住所・生年月日を唱えてからお願いをするんだって)、
先ほどのお店で勧められたお茶屋さんに行くが、窓辺が
ジャッキーチェンの映画に出てくるような雰囲気でドキドキ。
急須も湯飲みも小さくて、沸騰してるお湯がそばにあり、
1杯ずつ熱いお茶が飲めるのも良かった。
その後は、横浜駅周辺に戻り、7つの洋館へ行くため緩やかな坂をのぼった。
割と歩きがいがあり、お散歩コースには最適。
私は時間の関係で1つしか周れなかったけど、洋館も小さなイギリス風のお庭も
可愛くて、いつかまた他の洋館も周ってみようと思った。
静岡に行った。
目的は友達のお父様への献花。
しかしながら、誠に失礼とは思いつつも横浜で突発的に下車して
ふらふらしてきた。
時間になって新横浜へ向かい、新幹線で静岡へ。
姉の家と同じ地元のため、この経路は慣れたもの。
でも
電車を待つ間、ふと思う。
友達も、この景色を見てこの電車に乗るときはいつも
笑みを浮かべていたに違いないのだ。と。
それが、学校を休みがちになった4月の下旬、
目を腫らして学校に来た朝、どんな気持ちだったんだろう・・と。
お友達のパパはお医者さんで、4年前に肝の悪化を発見。すぐ移植をされたが
仲の良いお友達には、もう10年と持たない。医者だからわかるんだ・・。
と漏らすなど、かなり厳しい状況だったようだ。。
お写真を拝見すると、にこにこと優しい感じで51には見えないほど
とてもお若く見えた。
移植後も元気に働いていたそうだが、
死なんてこんなにあっけないものなのかと思う。
誰にでも平等に訪れる、未体験の恐怖。
家族を残すという心残り。。
どういう気持ちだったのだろう・・
気丈に振る舞い、頭を下げる友人を見たら
自分のことじゃないのに胸が一杯で。
何とも言えず、うつむいていた。
白い花を手向け、お母様、弟さんに挨拶をすると
友人は、彼女は泣いていた。
「来てくれてありがとう。」そういう彼女に
「泣かないで。」と言うのが精一杯で。。
泣かないはずないのに、
気の利いたこと一ついえなくて、
私はホントに役立たずだった。。
その後軽いお食事が出て。
親族ばかりで居ずらいから寄ってね。と言われ
私たち3人と友達は、呼ばれるまでずっと学校の話で笑ってた。
気丈な彼女も好きだけど、
笑ってる彼女が一番綺麗で好きだと思った。
私はホントにガラクタみたいな人間だけど
友達が笑うなら、わざと壊れてみたってかまわない。
もっと彼女が幸せになりますように。
昨日は10時くらいから寝てしまい、目が醒めたら朝3時。。
お風呂に入ったり片づけしたりで、結局7時過ぎ。
学校のしたくしなきゃ。
では、また後で☆
********************************************************************
昨夜は思い切り酔っ払いました。
父と飲んだのですが、自分の限界を見た気がします。。
18:30頃、痛み止めを飲んで出発。
1時間に日本酒二合強とビールの大瓶1本、ショートカクテル4杯で
クラクラ来てました。父に絡まず、特定の人にメールで絡み、
後半はバーテンさんの手の動きが滑らかで綺麗だとか、お酒の香りがさわやかだとか、、
かなり饒舌になって、三件目へ。
この後、もう無理だと言ったのですが、まだ赤くなっていないから平気と勧められ
また日本酒を少し飲んだのですが、途中記憶が飛び始めて。。
お店を出る頃には父に支えてもらい、家の明かりを見た途端、記憶がぷつり。
帰ってきたのは20時前。。
翌朝、コートを握り締めたまま目が醒め
メールを読み返して青くなり
青いまま母に帰ってきた状況を聞く。。
すごく殊勝な顔して「ただいま帰りました。」って言うから
すぐツライんだなってわかったわよ。
といわれました。。
面目ない。。
割とお酒に弱いようです。
もう溜息しか出ないです。
これから気をつけます。。
すみませんでした;;;
やはり世の中金なのだろうかと思ってしまう。
私の言葉など体に当たる砂粒程度のものだろう。
私は何もできない。
読んだだけで大変なのはわかるけれど、
それとこれと話は別で自立していかなきゃいけないと思うよ。
なんて、大人に言う台詞じゃないし。
辛い事も苦しい事も、ちゃんちゃんとこなす人になってくださいね。
今日は父と飲んできます・・
これもどうなることやら。。
※昨日の日記も更新しました。
|