家族進化論
Sawmen

banner

2025年01月31日(金) 食べる筋トレ まとめ

タンパク質は食べる投資
無意識の食事はお金と時間の無駄
ブロッコリー 鶏肉 
3食タンパク+追いタンパク
サバ缶常備 ノンオイルシーチキン
自裁コスパ良い
鶏肉ソースレシピ
イタリアン
ゆかりおろし
タンドリー風
油淋ソース
大葉ジェノベーゼ
わさびおろし
メキシカン
3時間ごとに分食 シンガポールスタイル
マラソン前はプロテインもあり



2025年01月30日(木) Do your best while you can

2km..2km..DDR..
悪天候を言い訳にせず,多忙を言い訳にせず,積み重ねる。



2025年01月29日(水) けっきょく よはく




     引き出しは 自分で作るものだぞ



2025年01月28日(火) Where is the key?

cat
vane風向計
vat酒樽
caneステッキ



2025年01月27日(月) Swallowtail butterflies

ふっと、思い出す。
シンガポール 行きつけ ホーカー。
2年間通い詰めた、あの店。

行くと、大柄な男がぬっと出てきてケバブを作ってくれた。
2019年行った時には、もうなくなっていたけど。

あの感覚。
住んだ人にしかわからない、日常の一瞬。

店はなくなった。でもその感覚を持てて、私は幸せだ。



2025年01月26日(日) Run

最大出力をあげる。
マラソンシューズ、購入。



2025年01月25日(土) Energy and persistence

現在地。
うっすらと知識は浮遊している。
文法のミスは少しづつ減っている。
リスニングの精度が落ちている。
1級レベルになると読めても読み込めない。
単語書きおぼえだけでなく,ライティングを書く時間をとる。
時間配分さえマスターすれば,比率はよくなる。
やむをえないが,コンタクトやメガネの矯正も忘れずに。

一年前の最悪な状態よりは,時間をやりくりする工夫はできている。
次に進む。

Energy and persistence conquer all things.



2025年01月24日(金) Can I run about 42kilometers?

少し体調を整え、鹿児島マラソンの練習。



2025年01月23日(木) 1st grade

新形式ライティングに四苦八苦。
多少浮かれていた気持ちを,引き締めてくれる英検1級。



2025年01月22日(水) Examination-Kurume

qualify 資格を与える
remission 免除 減免
detested ひどく嫌う 
decomposed分解させる,腐敗させる
declassified 機密種別から外された
degenerated 退化する
acuteness 鋭さ
specimen 標本
ward 病棟
correspondence 通信
competence 適性



2025年01月21日(火) Beyond the time

TMN

2016年の日記を観ると、涙が出てくる。
悲しいわけじゃない。
なかなか超えられなかった、シンガポール時代だから。

自分を超えるって、難しい。
TOEFL受検は1つの自分超え。
そして、未完の旅はまだまだ続く。




2025年01月20日(月) January 18

R14
L16
S16
W15

自己ベスト。
不易のトレーニングとモチベーションアップの組み合わせ。



2025年01月19日(日) The words of Ichiro

満票でなかったのは「1票足りないというのは、凄く良かったと思います。しかもジーターと一緒。足りないものを補いようがないですけど、努力とかそういうことじゃないからね。いろんなことが足りない。人って。それを自分なりの完璧を追い求めて進んでいくのが人生だと思うんです。これとそれはまた別の話なんですけど、不完全であるというのはいいなって。生きていく上で不完全だから進もうとできるわけです。そういうことを改めて考えさせられるというか、見つめ合える。そこに向き合えるのは良かったなと思います」と話した。



2025年01月18日(土) N.E.W. Finance

オーストラリアは月収手取り50万円
日本は手取り20万円

「その分物価が高いから変わらない」
果たして本当にそうでしょうか?

どちらも給料の9割が生活費に消えたとしよう
月に貯められる金額は2万円と5万円

10年では240万円と600万円
その差なんと360万円
働く場所の違いだけで高級車1台分の差!

昇給もボーナスも度外視でこれ

お金をプールしておくと未来が広がるのに、今中途半端な楽を取るため浪費していて良いのか

ATM に走らず、手持ちのお金でやりくりすること。



2025年01月17日(金) シフクノオト2025

一瞬の時間を活かし、友人宅へ。
再会と進化。

この土地に来ると、シフクノオトを思い出す。

月曜日。
淡々と語るラジオが最近好きである。

Amika Radio.



2025年01月16日(木) 1st grade

Unit3
バージョンが古い。
しかたないので、一度聴いたとみなし、淡々と直前まで書く。



2025年01月15日(水) 共通1日目 英語

水槽のイラストはこれでええんか..
時間かかる。拙速な私は落とし穴にはまる。
Flying Vehicles も読み飛ばすと間違う。



2025年01月14日(火) TOEFL

R14
L16

新形式ライティングに四苦八苦。



2025年01月13日(月) Last day

共通は明日。
TOEFLは明日。
英検は後1週間。



2025年01月12日(日) occur to

Any time will do. いつでもいいですよ
resemble 状態動詞 他動詞
Do you think Ray resembles his father?

A wonderful idea suddenly occurred to me.
ある素晴らしいアイデアが私に突然閃いた。

know better than to V Vしないだけの分別がある。
You ought to know better than to trust her.

let alone ましてやーでない 普通否定文の後ろで使われる、ら
後ろに動詞や名詞が続く
much less やstill less に書き換えられる

ましてや引き返す
let alone walk back



2025年01月11日(土) drop A in line

drop A in line
Aに手紙を書く
stand for
〜を表す,象徴する

Try to make as many friends as you can

We don't particularly think it odd that
→think O C 5文型

I definitely saw my brother walk hand with your sister.
→知覚動詞seeの後ろはV原形不定詞かVing現在分詞がくる

Most tourists don't visit that part of town.
mostを形容詞で利用
most名詞→most of the tourists

The naive customers were easily taken in by the...
take in だます

I took
It took me an hour and a half / one and a half hours



2025年01月10日(金) Action

PKを外すことができるのはPKを蹴る勇気のあるものだけだ

ロベルト・バッジオ

・紙幣を揃えた
・コーヒーは淹れた
・財布一回開いた(セブン)
・2回目予定 米購入 スーパー



2025年01月09日(木) Memo

創造力を働かせて仕事をしよう
聞いていない という台詞は不要
→起こりうる状況を想像する

こんにちは といって店に入ろう
お騒がせしました
料理を五感で味わう

家計簿は黒か青の手帳
一元化!

用途 額 端数は切り捨て
家計簿

財布は1日3回

財布の紙幣を揃える

解約をしめやかに



2025年01月08日(水) Can I Evolve Beyond A Mediocre Person?

Can I Evolve Beyond A Mediocre Person?



2025年01月07日(火) I appreciate my hard days.

I appreciate my hard days.

貧乏で、雪の中ドトールに行って勉強した北九州時代。
シフクノオトを聞くと思い出す。

戻りたいわけではないが、そんな日々があるからこそ、今の生活に感謝する。



2025年01月06日(月) 【完了】英検1級書き覚え

英検1級書き覚え完了

これは始まりにすぎない。



2025年01月05日(日) Last 10 days

Conquer yourself rather than the world.
「世界ではなく、自分自身を征服せよ」

ルネ・デカルト

The most important thing in communication is hearing what isn't said.
「コミュニケーションで最も大事なことは、言葉にされないことに耳を傾けることだ」
ーPeter Drucker(ピーター・ドラッカー)



2025年01月04日(土) 【引用】LEON 2

【三色丼のレシピ】
● 炒り卵
<材料>(1人前)
卵 1個
A(酢、砂糖 各小さじ1/2 塩 少々)

<作り方>
1. 小さいフライパンに卵を割りいれて、Aを混ぜ合わせて、菜箸4本で混ぜながら、弱めの中火で3〜4分ほど混ぜ合わせながら炒めて、ポロポロになってきたら、取り出しておく。
● 鶏のしょうがそぼろ
<材料>(1人前)
鶏ももひき肉 100g
A(しょうゆ 大さじ1/2 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1)
しょうがのすりおろし 1/2片分

<作り方>
1. 小さなフライパンに材料を全て、入れて、菜箸4本で混ぜながら、汁けがなくなるまで中火で2〜3分煮る。

※弁当男子のコツ!
そぼろは、調味液を生の状態の肉に混ぜ合わせてから加熱することで、パラパラと細かい仕上がりに。保存容器に入れて、冷蔵庫で3〜4日程度保存できるので、作り置きにも。
● キャベツと青じその即席漬け
<材料>
キャベツ 50g
青じその葉 2枚
塩 小さじ1/5

<作り方>
1. キャベツと青じその葉は粗いみじん切りにする。ビニール袋に野菜を入れて、塩を振ってビニール袋の上からもむ。水気が出たら、しぼっておく。

【鮭のり弁のレシピ】
● ちくわとごぼうの塩のりきんぴら
<材料>(1人前)
ちくわ 1本
ごぼう 1/3本(50g)
サラダ油 小さじ1
A(みりん小さじ1 塩少々 青のり お好み量)

<作り方>
1. ちくわは縦半分に切り、斜め細切りにする。ごぼうはささがきにして、さっと水にさらして、水けをきる。
2. 温めたフライパンにサラダ油を入れて、1を入れる。中火で2分ほど炒めて、Aで味付けをする。
● ほうれん草のゆかりごま和え
<材料>(1人前)
ほうれん草 1株(50g)
A(赤しそのふりかけ 小さじ1/、白すりごま 小さじ1)

<作り方>
1. ほうれん草は根元を切り、3cm幅に切る。水でさっと洗う。
2. 耐熱皿に1を全体に広げて、ラップをふわりとして、600Wの電子レンジで1分加熱する(もしくは茹でる)。
3. 2のほうれん草を水にさらして、しっかりと水けを切ってから、Aを混ぜ合わせる。

※弁当男子のコツ!
ゆかり(赤しそふりかけ)で味付けをして、すりごまを混ぜることで汁けが出ないようにしています。
●鮭の梅みそ焼き
〈材料〉(1人前)
生鮭 1切れ
梅干し 1個
A(みそ 小さじ1、砂糖 小さじ1/2)

〈作り方〉
1. 鮭に塩少々をふり、5分ほどおく。水けが出てきたら、キッチンペーパーでふく。
2. アルミホイルを鮭の一回り大きなサイズで切り、くしゃくしゃにする。
 もう一度広げて、鮭を乗せる。オーブントースターかグリルに入れて、中火で5分ほど焼く。
3. 梅干しの種を取り除き、包丁で叩く。Aと混ぜ合わせて2の鮭に塗り、表面に焼き目がつくまで焼く。

※弁当男子のコツ!
鮭はホイルに乗せて焼くことで、洗い物を減らします。
ホイルはくしゃくしゃにすることで余分な脂を落としつつ、後で取り外しやすくなります。



2025年01月03日(金) 【引用】LEON

【牛丼弁当のレシピ】
<材料>(1人前)
牛切り落とし肉 (50g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
A(水 大さじ3 しょうゆ、みりん 各小さじ2 砂糖 小さじ1と1/2)
紅しょうが お好みで
ごはん 1膳分

<作り方>
1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎはくし形に切る。
2. 小さなフライパンに玉ねぎとAを入れて、中火で2〜3分ほど煮る。牛肉を加えて、1分ほど汁けがなくなるまで煮る。
3. ご飯を盛り付けて、2を乗せる。お好みで紅しょうがを添える。

※弁当男子のコツ!
汁が漏れないように煮汁がなくなるくらいまで煮るのがポイント!



2025年01月02日(木) happiness

晴れて洗濯物が乾くと嬉しい。



2025年01月01日(水) N.E.W.

2010 SUPER SAMURAI
2011 connect the dot.
2012 EQUANIMITY
2013 JUMPER
2014 越境
2015 I was still in the world
2016 Be water
2017 Sugar!
2018 RED
2019 進化論
2020 Think globally Act Locally
2021 Grit and Grind
2022 Time for a Change
2023 New Power Generation
2024 青

2025 N.E.W.


 ←潜水  目次  未来→


創 [MAIL] [TWITTER]

My追加