2000年11月02日(木) |
名作ファミコンゲーム。 |
昨日、マジひさしぶりによぉ、A.Pにあってよぉ〜。 ほんでよぉ〜。
・・・こんばんは、すぱです。 昨日、ひさしぶりにA.Pと会いました。 まあ、特に何をするといったこともなく、ただしゃべっていただけのような気もしますね。
話していると、その流れで非常に「ソロモンの鍵」がしたくなってきました。 「ソロモンの鍵」というのはファミコンゲームです。 かなり初期の作品で、たしかおれが小学3年生の時にはじめて買ったゲームだったと記憶していますが。 しかし、これが相当おもしろいが、難しいゲームで、当時小学生だったおれは結局クリアできずじまいだったわけです。 最近になって、あのゲームやりたいなぁと思うようになっていましたが、昨日ついに思い立って2人で買いにいってみました。
ファミコンの、しかも初期の作品とあって、なかなか貴重なソフトなんですが、おれらの街には「マンガ倉庫」といういかにも妖しい店があります。 常人ならその店の空気が発する妖気で近寄ることもままならないでしょう。
「気持ち悪いよ。やめとこうよ、稲川さん」
その店にはファミコンコーナーあるんですね。 結構な量のタイトルがそろっています。 メジャーどころはあたりまえのように置いてありますね。 2人で探すこと約10分。
見つかりました、ついに。 A.Pが見つけてくれました。 しかも、いまどき箱付き、説明書付き。1700円。 この状態のものがこの値段は結構安い〜。 そう思ってめでたく買って帰りました〜〜。わ〜い。
ソフトのみ。ファミコン本体不所持。 現行犯逮捕。
2000年11月01日(水) |
医者:慢性ネタ欠乏症ですね。 |
こんばんは。 タバコをバイト先に忘れてきてややブルーなすぱです、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日の話になりますが、朝、例のチャットを覗いていたんです。 何人かいましたが、どうもおもしろくなさそうなメンバー。 暴言。
そんなわけで、覗くだけ覗いてたんですが、ある人が。 「http://www.〜〜に僕からのプレゼントを用意したよ」との発言。 そんな発言したら、おれが見に行くに決まってるじゃないッスか〜。
「えろい画像でも載ってるんかな〜」とか期待と不安を織り交ぜた小学1年生のような微妙な心持ちでそのURLを訪れると。 ただ女○器のみが、どアップ。 「・・・今から朝ご飯食べるのに・・・」 こんなの朝飯前さ。とか言えません。(そしてくだらねえ) 食べるのにいつもの倍くらい時間がかかりました。
ほかには相変わらずネタはありません。 毎日毎日「ネタがない」と言っていますが、そろそろ皆さんうんざりしていることと思います。 むしろ、ネタがないことをネタにしている感があります。 そんなわけで今日は本格的にネタがないことをネタにしてみようと思います。
おれにも皆さんと同じように1日24時間が与えられているはずです。(2、3時間はもしかしたら誰かにちょろまかされているのでは。と思うこともしばしば) その24時間でおれにもいろいろあるはずなのですがね。 さて、何故にネタがないのでしょう。 恒例になった考察を。
1.「いろいろ」の主成分が睡眠だから。
いきなり明らかな答え言っちゃった。
|