無理矢理日記

2001年03月26日(月) びろ〜ん事件。

今日バイトから帰ったら、家になぜか仙台銘菓「萩の月」がありました。
2個ありました。
1個食べようと思って取り出しました。
ビニールの袋に包装してありました。
切れ目が2つあって、それぞれに「切り口」って書いてありました。
おとなしくその切り口にしたがって開けることにしました。
否、開けようと思ったのです。
そしたら、あろうことかビニールがびろ〜んとだらしなく伸びるだけで、ぜんぜん開きませんでした。
2つ目の切り口も同様でした。
切り口なんて嘘っぱちだったのです。
この世には嘘がはびこっています。
実に嘆かわしいことです。
やっぱり人間嘘をついてはいけないです。
嘘をつくくらいならホントのこと言って嫌われたほうがましってもんです。
せめておれは正直に生きたいと思います。
自分の気持ちに正直に行動したいと思います。
だから日記を書くのを放棄します、おやすみなさい。



2001年03月24日(土) ただいま帰りました。

え〜と。
ごめんなさい。
日記を長いこと書かなくてごめんなさい。
楽しみにしてた人ごめんなさい。
でも今回は言い訳させてください。
これには海よりも深いわけがあるのです。

実は水曜日の早朝ですね、バイトから帰ってきてネットをつなごうかしたのですが、なぜか無反応。
まったく接続できない状態になっていました。
「何かがおかしい何かが〜♪」と「ヒゲとボイン(ユニコーン)」を口ずさみながら検討してみたのですが、一向になおる気配を見せませんでした。
キレたおれはまたしてもアレです。
伝家の宝刀リカバリーをかけました。
ハードディスクまっさらです。
それからがんばってモデムの設定やら何やらやり直してネット接続までこぎつけたと思ったのですが、しかしネットはつながりませんでした。
なにぃ?
PCのシステムの不具合ではなかったのか?
・・・もしかして・・・。
携帯から家の電話にコールしてみました。

「おかけになった電話は、現在通信できない状態にあるか、または機器が故障中です」

・・・。
・・・。
・・・・・。
・・・・・。

わ〜い、知らない女の人の声だ〜。

おいおいおい、いろんなデータを飛ばしちゃっただろうがよ、おかげでよう。
で、それから電話を何とかして再挑戦。
しかし、なぜかやっぱしうまくいきません。
なにがおかしいのか。
どこがいけないのか。
もうぜんぜんわかりません、お手上げです。
しょうがないので寝ました。またしても。
で、起きてからひかに電話してみました。
まぁ、いろいろ雑談したあと(結構スゴい情報も含まれていたよフフフ)切り出したのです。
「実はさァ、ネットつながんね〜んだわ」
「えっ、そーなの?」
「うん、なんかトラブルで、HPとかもまったく見れないのよ」
「ふんふん」
「だからさァ・・・」
「ん?」
「掲示板のレスと、日記、代わりに書いといてくれない?」
「え〜〜〜〜〜」

うわァ、すっごい嫌そう。

しょうがないから説得はあきらめました。
スーパーサブとして期待していたのに。
眠いとかゆーし。まぁ、お疲れでしょうからね。
あ〜あ、掲示板のレスしなくちゃいけないのに。
日記だって書かなきゃいけないのに。
毎日書くって決めてたのに。
前回の続きのオチ決めてたのに。(嘘)
残念だなァ、実に残念だ。
しょうがない、何とかなるのを待っておれはZEUS2をしようそうしよう。
ほんでそれからしばらく今まで以上に自堕落な生活を送っていたのです。
そのなかにはかなりムフフなこともあったのですが、紙面の都合上、あえて書きません。
すると今日、ビデオ屋さんから帰ってくると弟が。
「なおったよ〜」
おおお。やるじゃねぇか。
どれどれ、おお、ちゃんとネットできている!
なるほど、原因は結構些細なことだったのだね。
すごいすごい。

でも、ホワイトアウト観ようっと。

で、観終わったのでこうして日記を書いている次第です。
わかっていたただけたでしょうか。
かなりしょうがない事態だったのです。
不可抗力です。
掲示板のレスをめんどくさくて返してなかったわけではないのです。
日記を書くのがダルかったわけではないのです。
この不可抗力を、「ああ幸せ。楽い楽い」となどは微塵も思っていませんでした。

ま、そんなわけで今日からネット復活です。
迷惑をかけたり、レスがなくて不愉快に思った皆さん、申し訳ありませんでした。

一応最後に一言言わせてください。
フォローさせてください。

ひかはいい娘ですよ、ホントに。(あえてデカく)


 < 過去  INDEX  未来 >


すぱ [MAIL]

My追加